購入後の知識

クロス補聴器を使っていて影響を受ける機器とその対策

深井 順一|パートナーズ補聴器

補聴器による聞こえの改善は、聞こえの改善と補聴器のFAQ、にまとめています。また、個々の症状(症例)ごとの改善は、お客様の聞こえの改善事例にまとめています。

クロス補聴器は、精密機器で補聴器ともあり、いくつかの検査機器に引っかかったり、影響を受けたりします。

中でも注意が必要なのは、MRIになります。こちらを行う際に、補聴器を使用していると、壊れてしまいます。それ以外にも壊れる事はないにしても、ノイズが聞こえたり、影響を受ける機器があります。

こちらでは、使っていると影響を受ける機器をまとめると共にその対策に関して記載していきます。

クロス補聴器を使っていく場合は、これらのものに注意して使っていきましょう。

クロス補聴器が影響を受ける機器

クロス補聴器を含む、補聴器ですが、いくつかの検査機器、もしくは、機器に反応することがあります。

それは、

  • MRI
  • 防犯ゲート類
  • 空港の持ち物検査(金属探知機)

などが当てはまります。この中で特に気をつけなければならないのは、MRIになります。

MRI

MRIは、脳の状態を見る時に使われたりする検査機器で、MRIを使った検査を行う場合、クロス補聴器は、必ず外す必要があります。

MRIで検査をする際、強い電磁波を使ったりするのですが、電磁波により、金属類がMRIにくっ付いてしまい、そのまま壊れてしまうか、取れなくなることがあります。

検査を行う前に何らかご説明があるとは思うのですが、覚えておいたほうがいいでしょう。

なお、MRIに限らず、病院で身体の検査をする際は、予めクロス補聴器を外しておくか、つけている事を申し出て、つけたままでも大丈夫か、伺った方が、病院さんにとっても、ご自身にとっても良い状態にできます。

防犯ゲート

クロス補聴器は、防犯ゲートのような磁場を発生させるような機器に関して影響を受けます。一時的に、ノイズがするのですが、これは、仕様で、これのせいで壊れる事はありません。

私自身も補聴器をつけているのですが、防犯ゲートを潜るたびにブーン…と聞こえたり、がガガガッ…と聞こえることがあります。

一般的なお店ですと入り口にあったりするのですが、大きいデパートだったりしますと入り口で突然、ノイズがしたりします。

そのような場合は、ほぼ防犯ゲートによるノイズですので、気にしなくても大丈夫です。

こちらは、このような音がする。という事を覚えておけば大丈夫です。

空港の持ち物検査(金属探知機)

MRIと少し似ているのですが、クロス補聴器も金属探知機に引っかかります。

そのため、空港で検査する際ですが、外して検査をする必要があります。こちらも覚えておきましょう。

とはいえ、こちらも事前に説明があるかと思いますので、その際に外せれば大丈夫です。

検査機器を受ける時の対策

上記のものを見ていただくと、防犯ゲート以外は、何らかの検査機器で測定をする際に影響を受けていることがわかります。

そのため、病院での検査を含む、検査類を受ける際ですが、できれば、クロス補聴器を使用している事を検査技師の方にお伝えできたり、話せるとベストです。

その際ですが「補聴器をつけているのですが、つけたままでも大丈夫でしょうか?」と伺えば大丈夫です。

仮に外すことになっても、大きめの声で話してもらえたり、色々と気遣ってくれる検査技師の方もいます。

片耳のみ難聴の場合は、状況によっては、そのままでも聞こえている可能性もありますので、もしかしたら、あまり意味がないかもしれませんが、伝えておけると、お互いにとって意思疎通はしやすくなります。

私自身も補聴器を装用していますが、検査の際は、必ずお伺いしています。最近では、歯の治療の際、レントゲンを取ることになったのですが、その際にも、私の場合は、伝えて、調べる時だけ外すことになりました。

このようにクロス補聴器を含む、補聴器を使用している場合は、補聴器を使っている事をお伝えできるようになると、壊れたり、変になったりしなくなります。

まとめ

クロス補聴器は、数こそ少ないですが、影響を受ける機器がいくつかあります。

特に病院で検査する機器は、影響を受けることが多々あるので、自分が補聴器を使っている事を言えるようになるとベストです。

それか、それらの際には、補聴器を外しておくか。の2つに一つになります。

防犯ゲートに関しては、謎のノイズがするため、初めは、びっくりするかもしれませんが、こちらは、仕様だと思い、使っていきましょう。

これから新しい検査機器も出てくる可能性がありますので、補聴器については、自分で伝えられるようになっていると、クロス補聴器に関しては、より有効に使えるようになります。

クロス補聴器に関する他の内容

https://l-s-b.org/2014/05/cros-hearing-aid/

https://l-s-b.org/2014/07/one-side-hard-hearing-inconvenience/

故障しないための定期点検

https://l-s-b.org/2018/07/periodic-inspection/

故障した時の修理について

https://l-s-b.org/2018/08/response-in-case-of-breakdown/

故障しないようにする日頃のケア

https://l-s-b.org/2018/07/care-cros-hearing-aid/

クロス補聴器の電池について

https://l-s-b.org/2018/08/battery-care/

クロス補聴器を無くさないようにする

https://l-s-b.org/2018/08/cause-cause/

ABOUT ME
深井 順一|パートナーズ補聴器
深井 順一|パートナーズ補聴器
使っている人が対応している補聴器専門店・代表
1986年、7月1日生まれ。生まれつきの難聴者で小学2年生の頃から補聴器を使っています。聞こえにくい側の状況やお気持ちは、同じ難聴者や当事者にしかわからないことがある事から、このお店では、実際に補聴器を使っている私自身がご相談を承っています。

お店のご紹介

初めまして、パートナーズ補聴器の深井と申します。

このお店は、生まれつき難聴で補聴器を使っている人が対応している補聴器専門店です。

聞こえにくい側の状況やお気持ちは、同じ難聴者や当事者にしかわからないことがある事から、実際に補聴器を使っている当事者がご相談を承っています。

お店の詳細は、以下のページへどうぞ。

記事URLをコピーしました