ムンプス難聴により、耳が聞こえにくくなった場合、片耳のみ大きく聞こえにくくなる事が多くあります。
基本的に耳の改善は、治療ができれば、治療して、耳を治し、治療できない場合は、補聴器を装用して、聞こえを改善する。という流れになります。
しかし、ムンプス難聴の場合、片耳のみ大きく聞こえにくくなる事が多く、一般的な補聴器では、ほとんど改善ができません。
そのような場合、聞こえない耳側にくる音を聞こえる耳側へ転送するクロス補聴器。というもので、聞こえを改善させる事ができます。
こちらでは、ムンプス難聴により、片耳が聞こえにくく、かつ、現状、お困りの方へ向けて、その改善方法に関して、まとめていきます。
ムンプス難聴を補聴器で改善するには
まずはじめにムンプス難聴に関して、おさらいです。
ムンプス難聴になると、上記のように片耳のみ大きく低下する事が多くあります。
実際には、両耳とも聞こえにくくなるケースもあるのですが、多くの場合、片耳のみ聞こえにくくなる事が多いです。
基本的に耳の治療ができなく、かつ、聞こえにくさを改善しようとする場合、補聴器で補う。という考えがあります。
しかし、補聴器は、ある程度、聴力低下が大きくなると、聞こえを改善させる事が非常に困難になります。
特に片耳のみ難聴の方の場合は、聞こえている耳側が非常によく、仮に聞こえない耳側に補聴器を装用しても、改善されるどころか、変わらなかったり、逆に返って気になる。というケースが多くなります。
そのため、聞こえない耳側を補うのではなく、聞こえる耳側へ聞こえない耳側にくる音を転送する。という考えで、改善するようにしたのが、クロス補聴器です。
補聴器側を聞こえる耳側につけ、聞こえない耳側にクロスの送信機をつける事で、聞こえない側にきた音を聞こえる耳側へ転送する事ができます。
イメージとしては、このようになります。聞こえない耳側にきた音を聞こえる耳側へ転送させる事で、聞こえを改善する補聴器が、クロス補聴器です。
クロス補聴器は、片耳のみ難聴の方、用に作られた補聴器で、片耳のみ聞こえなく、その耳に補聴器を装用しても、効果が得られないような方に使用されます。
ムンプス難聴の方も同様で、片耳のみ聞こえにくくなる事、そして、その耳側の聴力低下が大きく、なかなか補聴器では、改善ができません。
そのような方を改善する際に作られたのが、クロス補聴器になります。
クロス補聴器で改善される部分
気になるのは、クロス補聴器による改善度です。
片耳のみ聞こえにくい状態を出しますと、基本的にこれらの部分で、困る事が多くなります。
結論から記載しますと、これらの部分をクロス補聴器で改善する事ができます。
片耳のみ聞こえにくい場合、聞こえない耳側からの音や呼びかけ、そのような部分がわかりにくくなりがちですが、それらの部分をよりよくする事ができます。
そして、複数の人とのお話。例えば、会議の際での聞こえやミーティングのような囲んでお話する際も、同様に改善しやすくなります。
しかし、騒がしいところでのお話に関しては、よくなるとお話される方とそうでない方に分かれます。
騒がしいところでは、様々な音が入るようになり、逆に聞きにくくなりやすい方もいます。
また、音の方向感覚だけは、改善されません。音の方向感覚は、両方の耳で音を聞くことにより、改善するものとなりますので、この部分は、クロス補聴器でも、改善する事ができません。
このように耳が治る。というところまでは、行かないのですが、今現在、聞きにくく感じているいくつかの部分を改善させる事ができます。
クロス補聴器に関しては、上記にまとめています。機種、性能、改善するためのポイント、全てまとめていますので、気になる方は、ご覧ください。
ムンプス難聴を改善した事例(似た症例も含む)
クロス補聴器は、なかなか珍しい機械ですので、こちらでは、実際にムンプス難聴の方を改善した事例をまとめていきます。
リンク先には、どのように考えて改善したのか。その点も含めて、記載していますので、ご参考にしてみてください。
※ムンプス難聴自体少ないため、ムンプス難聴と似た症例も記載しています。
ムンプス難聴により、右耳が聞こえない方の改善
こちらの方は、小学校3年生の時におたふく風邪にかかり、その後、聞きにくくなってしまった方となります。
聞きにくくなった後、病院にかかるものの、治療は、できず、そのまま聞こえにくい状態で過ごされてきました。
片耳のみ聞こえにくい事で、特に仕事の際、困ることが多く、聞こえない側から話されたり、打ち合わせや会議の際に聞きにくい側に人がくると、聞きづらさを感じやすい状況でした。
そのような経緯から改善のご相談をいただき、聴力低下が非常に大きいことから、クロス補聴器で改善していきました。
どのようなことでお悩みでしたか?
実際にクロス補聴器をお使いになってみていかがでしょうか?
実際のアンケート
改善した補聴器
- 改善:クロス補聴器
- 機種:オーデオB70-312、フォナッククロスB-312
- 金額:452,600円(総額、税込)
https://l-s-b.org/price-partners/shop-syouhin/cros-audeo-b-cros-b-312/
https://l-s-b.org/price-partners/shop-syouhin/
ムンプス難聴の疑いのある方を改善
聞きにくくなった経緯ですが、生まれつきの難聴なのか、それとも、後天的に聞こえにくくなったのかが少しはっきりしない状況の方となります。
ご本人様より、おたふく風邪になった経緯があり、もしかしたら、それによる難聴かも。という状況でした。
現在の状況ですが、聞こえない耳側から話されたり、騒がしい環境ですと、それらの音に遮られてしまい、聞きにくくなりやすい。とのことでした。
特に仕事場が人が多く常にガヤガヤしているため、聞きにくさを感じやすい状況との事でした。
聴力低下が非常に大きく一般的な補聴器では、補えない状態ですので、クロス補聴器を使用し、聞こえにくさの改善を行いました。
どのようなことでお悩みでしたか?
実際にクロス補聴器をお使いになってみていかがでしょうか?
実際のアンケート
改善した補聴器
- 改善:クロス補聴器
- 機種:オーデオQ50-312、フォナッククロス-312
- 金額:316,800円(総額、税込)
- 備考:2018年9月に販売終了。今現在は、別の機種が主流です
https://l-s-b.org/price-partners/shop-syouhin/cros-bte-ite-mix/
https://l-s-b.org/price-partners/shop-syouhin/cros-audeo-b-cros-b-312/
https://l-s-b.org/price-partners/shop-syouhin/
生まれつき片耳のみ感音性難聴の方を改善
こちらの方は、生まれつき片耳のみ聞こえず、左側が全く聞こえない方となります。
幼い頃、聞こえないことに気づいた段階で、病院さんへご相談するものの、治療はできず、聞こえにくいまま、ずっと過ごされる事になります。
片耳が聞こえない事で、聞こえない左側から話されると、気がつかない事があったり、騒がしい中では、かなりわかりづらくなってしまい、聞きにくさに困る事が度々ある状況でした。
聞こえない耳側の聴力低下が非常に大きいことから、この方もクロス補聴器で改善した例となります。
どのようなことでお悩みでしたか?
実際にクロス補聴器をお使いになってみていかがでしょうか?
実際のアンケート
改善した補聴器
- 改善:クロス補聴器
- 機種:オーデオB50-312、フォナッククロスB-312
- 金額:352,600円(総額、税込)
https://l-s-b.org/price-partners/shop-syouhin/cros-audeo-b-cros-b-312/
https://l-s-b.org/price-partners/shop-syouhin/
ムンプス難聴の方のような他の症例
片耳のみ聞こえにくい方へ役立つ症例は、
にもあります。
ご参考にどうぞ。
他、知っておくと良い事
クロス補聴器を使う
クロス補聴器を使う
クロス補聴器に慣れる
クロス補聴器の適正
うまく改善できない時は?
補聴器が耳から外れる
クロス補聴器をつけると耳が痛い
購入する前に気になる事
つけるタイミング
聞こえる耳への負担
補聴器の相談時間、日数
クロス補聴器の試聴
クロス補聴器の寿命
クロス補聴器の相談場所
クロス補聴器の保証
片耳難聴における助成
クロス補聴器のメーカー
https://l-s-b.org/2016/06/basic-operation/
クロス補聴器の返品
クロス補聴器を活用する
故障しないための定期点検
故障した時の修理について
故障しないようにする日頃のケア
クロス補聴器の電池について
クロス補聴器を使う際の注意点
クロス補聴器を無くさないようにする
ムンプス難聴を補聴器で改善する方法のまとめ
ムンプス難聴は、片耳のみ大きく低下する事が多く、そのようなケースでは、一般的な補聴器を聞こえなくなった耳側に装用しても、うまく改善ができません。
そのため、クロス補聴器というもので、改善すると、よりよくなります。
残念ながら耳が治る。というところまでは改善しないのですが、今現在、お困りのいくつかの部分を改善してくれます。
もし、聞こえにくさにお悩みなのであれば、早々にご相談してみることをお勧めします。早々に行動することでご自身のお悩みを改善しやすくなりますし、聞きにくい事による心の負担も楽になります。
クロス補聴器に関しては、当店でも扱っておりますので、もしお悩みの方がいましたら、お気軽にご相談ください。
上記の方々のように聞こえの改善をさせていただきます。
当店では、聞き取りづらさにお困りの方へ補聴器による聞こえの改善相談を行なっています。
このお店では、安心してご相談いただくために生まれつき難聴で補聴器を使っている当事者が実際に対応させていただき、
- 聞こえにくい事によるお困り事
- 聞こえの改善
- 補聴器に関するご相談(ご質問)
これらについて、誠実にご対応しています。
完全予約制の一対一で対応しておりますので、聞いてみたい事、ご相談したい事がありましたら、お気軽にご相談ください。
相談を希望される方は、まずは、お問い合わせフォームより、ご連絡願います。
なお、当店の内容や場所、聞こえの改善に関しては、以下にまとめています。