補聴器を購入した後は、聞こえの良い状態をキープするために、定期点検をすることをお勧めします。
補聴器の定期点検とは、4〜6ヶ月に一度、補聴器を補聴器屋さんでみてもらう事です。
どこか悪いところがないか、もしくは、劣化している部品がないかをみてもらい、定期的に点検および、部品の交換をしてもらう事で、良い状態をキープすることを言います。
補聴器を購入した後は、いかに聞きにくくならないようにできるかが、大切です。それができると、聞きにくさに困ることを減らす事ができます。
今回は、こちらに関して、記載していきます。
補聴器購入後は、定期点検をお勧めします
補聴器の定期点検とは
- 補聴器の音(出力)&動作のチェック
- 補聴器のクリーニング
- 補聴器を使用している状態のカウセリング
- 劣化部品等あれば、交換して事前によくする
などを行う事です。
この目的は、聞きにくくなる前に故障の目を潰したり、聞きにくくなりそうな部分があれば、事前によくしてしまう事です。
聞きにくくなる前に対応できれば、良い状態をキープすることになり、結果的に良い状態で使い続ける事ができます。
期間としては、4ヶ月〜半年に一度ほど、行えると、ベストです。どうしても忙しい方などは、一年に一度でも良いので、みていただけると、いいですね。
補聴器には、汚れにより、音が聞きにくくなったり、でにくくなる事が多々あります。その部分に関して、ご自身でなんとかできるのであれば、良いのですが、できない場合は、定期的に通い、聞きにくくなる前に対応してもらえるとベストです。
この部分は、使用している補聴器によって異なったり、人により、変化しますので、補聴器屋さんに「どのくらいの頻度で通えれば良いですか?」と聞けると、いいですね。
こちらは、どの補聴器屋さんでも行なっている事ですので、気軽に聞いてみましょう。
なお、こちらの際に、普段使用していて、気になる事があれば、その際にお伺いするのも良い事です。
わからない事があれば、どんどん聞いてみましょう。きっと、あなたの手助けをしてくれるはずです。
補聴器購入後は、いかに困らないようにするかがカギ
補聴器を購入した後は、いかに補聴器が聞きにくくならないようにできるかが大切です。
補聴器は、耳に慣れると、なくてはならない存在になります。
これは、一度、故障したり、聞きにくくなったりするとわかるのですが、聞きにくくなったり、聞こえなくなったりすると、非常に困るようになってしまいます。
そのような事は、経験しないほうが良いですし、なるべくないほうが良いものです。
ですので、聞きにくくならないように聞こえをキープする事は、とても大切です。
その方法の一つに、定期点検があります。
定期点検により、補聴器の状態をみてもらう事で、故障の目があれば、潰してもらい、仮に補聴器をお預かりするくらい深刻であれば、補聴器屋さんによっては、代わりの機器を借り、その間に修理に出す事で、困る頻度を減らしたりすることもできます。
その習慣をつけておけると、困る頻度を少なくできるので、お勧めです。
なお、他、困る頻度を減らす方法については
- 乾燥剤を使用し、故障そのものを少なくする
というものもあります。
まとめ
補聴器を購入した後は、できれば、定期点検を定期的に行うことをお勧めします。
そのようにする事で、聞きにくくなる前に対応でき、聞きにくさに困ることを少なくできます。
期間としては、4〜6ヶ月、忙しくても1年に1度ほどは、みていただけると安心です。定期的に見ることにより、聞きにくくなる前に対応しやすくなります。
その際に何かわからない事があれば伺っても良いですし、気になる事があれば、聞いてみましょう。
きっとあなたの手助けをしてくださるはずです。
聞きにくくなる機会を減らす事ができれば、それだけ、困る機会も減ります。
補聴器を購入した後は、いかに困らないようにできるか。その環境作りがとても大切です。
そして、その環境作りの第一歩が、定期点検を行う事です。
補聴器屋さんでは、よく行なっている事ですので、気軽に相談してみましょう。
その場合は、「ネットで定期点検すると良いと聞いた。見てもらいたい」と言えば、伝わるかと思います。
補聴器購入後は、聞こえの良い状態をキープしていきましょう。
当店では、聞き取りづらさにお困りの方へ補聴器による聞こえの改善相談を行なっています。
このお店では、安心してご相談いただくために生まれつき難聴で補聴器を使っている当事者が実際に対応させていただき、
- 聞こえにくい事によるお困り事
- 聞こえの改善
- 補聴器に関するご相談(ご質問)
これらについて、誠実にご対応しています。
完全予約制の一対一で対応しておりますので、聞いてみたい事、ご相談したい事がありましたら、お気軽にご相談ください。
相談を希望される方は、まずは、お問い合わせフォームより、ご連絡願います。
なお、当店の内容や場所、聞こえの改善に関しては、以下にまとめています。