耳・補聴器のこと

補聴器による聞こえの改善がようやく次のステージに

深井 順一|パートナーズ補聴器

補聴器で生活をより良くしていくための内容は、【FAQ】補聴器で生活をより良くするために、へどうぞ。また、個々の症状(症例)ごとの改善を知りたい方は、お客様の聞こえの改善事例へどうぞ。

最近、ロジャーという通信機器に関して、ようやくフォナックの補聴器が新しいマーベル。という機種のみですが、送信機のみ購入する事で、使えるようになってきました。

この事から、ようやく補聴器による聞こえの改善は、次のステージ。即ち、補聴器だけで全てを改善するのではなく、他の支援機器を使い、環境に対して、聞こえを改善する。という方法で、聞こえの改善がしやすくなってきました。

元々、このロジャーは、送信機と受信機が必要で、かつ、受信機は、補聴器につけなければならず、補聴器も大きくなりやすい。お金がかなりかかる。などの欠点がありましたが、それも少しずつ、解消されつつ、あります。

今回は、こちらに関して、記載していきます。

今までの改善のジレンマ

今まで、聞こえにくさを改善する。というと、補聴器を耳に装用し、そのまま失われた聴力を改善する。というやり方でした。

この方法は、最もスタンダードな方法ではあるものの、なかなか

  • 距離の問題(離れたところの会話、人の声)
  • 騒がしい中での会話の問題

これらについては、解消しにくいものでした。

特に距離が関係してくる会議や離れたところにいる聞きにくい人の声を聞く。という場合、補聴器じたい、少し音を大きめにして、聞こえるようにする。という方法でやることが多く、それをすると、周囲の細かな音が聞こえやすくなったり、逆に、周りの音に邪魔されて、余計に声が阻害されやすくなったりと、なかなか改善が難しいものでした。

補聴器を調整して、より聞こえさせようとすると、逆に周囲の音やノイズによって、聞こえが改善しづらい。かといってそのままだと、距離が離れているために、聞こえづらい。とどっちにしても、聞こえづらい、というような状況でした。

騒がしい中に関しては、元々、改善が難しい。ということもあり、補聴器のみで改善するのは、少々、難しい状況でした。

理想の改善とは?

理想の改善は、補聴器では、主に短距離での改善。例えば、1m〜2mくらいの対面での会話を中心に改善するような調整にし、それ以上、離れている人の声や会議の際などは、ロジャーなどの通信機器を使い、聞こえを改善する。というものです。

ロジャーとは、送信機と受信機を使う事で、距離による問題や騒がしい環境下でより補聴器で聞こえを改善するシステムの事です。

ロジャーとは、送信機と受信機を使う事で、距離による問題や騒がしい環境下でより補聴器で聞こえを改善するシステムの事です。

ロジャーとは、送信機と受信機を組み合わせることにより、送信機に入った音声が直接、補聴器で聞こえるという補聴援助システムの事です。

これを使うことにより、特に離れたところからの会話などが聞こえやすくなり、聞きもらしが減ったり、聞こえにくい事で神経を尖らせて、聞きに徹する。ということがかなり少なくなります。

マイクに直に音声が入ったものが、直接、補聴器に入るため、聞こえがよく、その聞こえは、私自身も経験していますが、補聴器あり、なしでは、だいぶ、異なります。

先ほど、補聴器を調整して、聞こえを改善しようとすると、どっちつかずになると記載しました。

しかし、役割分担できると、例えば、離れたところは、ロジャーを使って、聞こえやすくする。そして、普段の会話は、補聴器本体の方での聞こえの改善(調整)にする。と、できれば、両方とも両立しやすくなります。

まさに、多くを改善しようとした結果、補聴器でめちゃくちゃな状態になるより、役割分担して、両立した聞こえの改善がしやすくなった方が、聞こえにくさに悩む事も、聞こえにくい事で、嫌な気持ちになる事も少なくできるという事です。

補聴器一つで全ての事ができるのであれば、それで良いのですが、現状、それは、かなり難しい状況です。

しかし、送信機一つ追加することによって、それらがしやすくなったのは、大きな進歩だと思います。

ようやく補聴器は、次のステージに

実をいうと、厳密には、これらの機器は、元々、ありました。しかし、金額がネックでした。

送信機が13万くらい、さらに受信機がだいたい片耳10万くらい、そして、仮に両耳に使う場合は、2倍の金額(受信機のみ)が必要になります。

すると、仮に両耳だった場合は、13+20(10×2)=33万もの金額がかかります。補聴器ワンセットくらいの金額になってしまいますので、金額のネックがありました。補聴器とセットで買うと、60〜70万くらい平気でかかります。

これが、送信機のみの金額で、追加できるようになってきましたので、ようやく手が届きやすいところまで、下がってきた状態になります。

それでも、少し金額は、するのですが、聞こえの改善方法が少しずつ、変わろうとしてきており、補聴器による聞こえの改善がようやく次のステージに進みつつある。と、個人的には、感じます。

上記に記載した通り、補聴器のみでの聞こえの改善は、どっちつかずになりやすく、無理に聞こえを改善しようとすると、今度は、周囲の音のうるささ、または、周囲のノイズにより、逆に邪魔される感覚が強くなるなど、弊害も出てきやすくなります。

そうではなく、対面での聞こえは、補聴器による聞こえの改善をしっかり行なって、改善しやすくし、苦手としやすい部分は、ロジャーなどの聞こえの支援機器を使い、より、聞こえの改善をしていく。そのようにできるようになれば、より聞こえにくさの改善は、しやすくなります。

その一歩は、個人的には、すごく大きいものだと思っています。このステージにようやく補聴器は来たという事ですね。

ABOUT ME
深井 順一|パートナーズ補聴器
深井 順一|パートナーズ補聴器
使っている人が対応している補聴器専門店・代表
1986年、7月1日生まれ。生まれつきの難聴者で小学2年生の頃から補聴器を使っています。私にとって補聴器とは、難聴の方の生活を支える道具です。この店では、生活を支えられる補聴器を提供したり、支えられるサービスを提供しています。

お店のご紹介

初めまして、パートナーズ補聴器の深井と申します。

このお店は、生まれつき難聴で補聴器を使っている人が対応している補聴器専門店です。

補聴器とは、難聴の方の生活を支える道具である。という考えから、生活を支えられる補聴器を提供したり、支えられるサービスを提供しています。

お店の詳細は、以下のページへどうぞ。

記事URLをコピーしました