健康(睡眠・運動・食事)

健康に気をつけて、生活習慣を変えた後、起こった事

深井 順一|パートナーズ補聴器

補聴器による聞こえの改善は、聞こえの改善と補聴器のFAQ、にまとめています。また、個々の症状(症例)ごとの改善は、お客様の聞こえの改善事例にまとめています。

少し前に自分自身の健康に関して、気をつけている点に関して、記載してみました。

私自身の目的は、難聴の体でもより良く生活できるようになる事です。いくら聞こえを改善できていても、よくない生活習慣により、聴力が低下したり、別の病気になって、より悪化してしまったら、より生活の質は、下がりやすくなってしまいます。

その事から、健康に関して、意識していき、そういった生活を心がけているのですが、その際に気づいた事、変わった事について、今回は、まとめていこうと思います。

変わった事

まず、変わった事ですが、2021年6月中旬ぐらいから、食生活に関して、見直し、さらに夜は、10時までに寝るようにしました。

運動に関しては、できたらする。という感覚でしたが、今現在は、バランスの良い食事、さらに糖は、基本的に取らない(果糖、果物は、除く)。そして、運動をしっかり行なって、夜は、10時までに寝る。という生活に変わりました。

その結果ですが、体重がすごい勢いで減ってきまして、6月は、太りすぎていて、53kgぐらいあったのですが、今は、46kgまで減ってきました。この段階で、7kgほど落ちています。

正直、食後に体重測ったり、運動した後に測ったりしている事もあり、体内の水分だとか、胃の中に入っている食べ物の量だとかでも、変わると思いますが、どうも、このぐらい落ちているようです。

お腹に関しても当時は、ぽっこり出ていたのですが、だいぶへこんできました。ただ、体が徐々にガリガリになってきているような感覚は、あります。

体は、やはり軽くなっており、寝れるようになってきた事も多くなりました。熟睡といいますか、爆睡といいますか、近年そこまで寝れる事は、なかったのですが、睡眠の質は、徐々に良くなってきている感覚は、感じます。

もちろん、常に。ではなく、暑すぎて、夜中起きる。みたいな事は、たまにあります。ただ、以前よりは、だいぶ寝つきは、よくなり、自然と朝は起きれるようになりました。

少しずつ、良いサイクルを作りやすくなったな。という感覚を感じています。

やってみて思った事

やってみて思った事は、

  • 土台から築くことが大事
  • 内臓脂肪は、思っている以上に多い

の2つです。

土台から築くことが大事

睡眠、食事、運動。これら3つに関しては、どれも大事でですが、あえて一番大事なのは何か。と言われたら、睡眠を私の場合は、あげます。

しかし、睡眠だけを気をつければ良いか。というとそうではなく、良い睡眠のために、運動が必要だな。ということが徐々にわかってきました。

私の場合、休みの日は、なるべく公園まで行って運動するようにしているのですが、そういった運動をした日の眠りは、比較的、質がよくなりやすく、あまり運動できていない時は、質が下がる傾向を感じています。

運動そのものにストレスを緩和させるものがある事もあり、さらに睡眠の質もあげやすくなるので、土台として、運動をしっかり行うのが、大事なんだな。ということを最近感じました。

もちろん、睡眠不足は、万病の元ですし、体は食べたものでできていますし、運動は、体の免疫から、ストレス緩和まで、いろいろな効果があります。

全て大事ですが、その土台となるのは、運動と食事なんだな。ということを最近、ようやく実践していく過程で理解しました。

その事から、今現在は、運動することをより増やせるようにしています。

内臓脂肪は、思っている以上に多い

脂肪には、皮下脂肪と内臓脂肪がある事は、ご存知の方も多いかと思います。

その中で様々な病気を引き起こしやすいのは、内臓脂肪ですね。私も以前、ストレスがたまるとジュースを飲む生活をしていましたので、それがたかり、体重が53kgまで行きました。これは、内臓脂肪がどんどん溜まっていっている状態になります。

その過程で、健康的になることを意識して痩せていくのですが7Kg落ちて感じるのは、思っている以上に内臓脂肪が多かった。という事です。

メタボリックシンドロームの診断の一つになぜ元々の身長や体格などを考慮せずに、一律、ウエストが男性の場合、85cm以上、女性の場合、90cm以上の場合にしているのか。その理由が私には、わかりませんでした。

普通に考えれば、体格、痩せ型もいれば、ガッチリした体格の人もいますし、さらに身長によっても、それは、変わるのでは?と思っていたのですが、内臓脂肪というのは、本当にわかりづらく、仮にそれだけ、お腹が出ていたり、ぽっこりなっている時点で、結構、内臓脂肪がある状態である。という事を痩せてから、感じました。

53kgから46kgまで落ちましたが、お腹を見てみると、まだ2〜3kgは、減りそうだな。という感覚は、ありますので、減らすかどうかは別として、想像以上に内臓脂肪は、多く、お腹が出てきている方は、おそらくだいぶ内臓脂肪は、多くなっている可能性があります。

これは、痩せてきた後に改めて感じた認識です。

今現在やっていること

参考になるかわかりませんが、今やっている事について、まとめていきますと、

食事

食事に関しては、基本、オートファジー(16時間断食法)で行なっています。

朝は、食べず、さらに糖も果糖(果物)以外は、極力とりません。飲み物は、水とお茶しか飲んでいません。

食事は、タンパク質と脂質、そして食物繊維を中心にとるようにして、さらにビタミンとミネラルもとるようにはします。

栄養バランスは、考えるのですが、全ての栄養素を取れるようにできているかというと、それはできていません。が、なるべくバランスは、考えて自炊しています。

また、お菓子は、一切食べなくなり、甘いものが食べたくなったら、ネーブルかオレンジを食べてごまかしています(ビタミンCが入っていて好きな果物が、私の場合、ネーブルとオレンジだったため)。それか、ナッツ系(ミックスナッツ)を食べています。

食事は、主にこんな感じですね。オートファジーに興味がある方は、調べてみると良いです。私は、6月ぐらいから始めて、かれこれ2ヶ月くらい経過しますが、意外と慣れるものですね。

なお、昼は、食事で腹4分ぐらいにし、水とお茶を飲んで、腹6分ぐらいにする。夜は、食事で腹6分ぐらいにし、水を飲んで腹8分ぐらいにしています。

今は、オートファジーにプラスして、さらに少食にする。という事にチャレンジしています。

運動

運動については、週4〜5回ぐらい行うようにしています。

休みの日は、公園に行ける日は、行って、運動。雨が降っていたり、公園に行けなさそうな場合は、近場を簡単に歩いています。

一回あたりの運動は、30分〜60分ぐらいです。一度の運動量を増やすより、定期的な運動の方が良いようですので、それを続けられるようにしています。

この運動はストレスを軽減する。という部分の他に夜ちゃんと寝れるようにするためです。

なお、夜、腹6分にして、水で腹8分にしている理由は、食べすぎると、食べた後に運動ができなくなるためです。

以前は、夜は、がっつり食べていたのですが、そうするとしばらくお腹が苦しい状態が続いてしまうので、それはやめて、今現在は、腹6分+水で抑えるようにして、運動したい時に運動できるようにしています。

睡眠

睡眠に関しては、相変わらず、10時までに寝る。ということをしています。

そして、カーテンは、遮光カーテン。さらに、お風呂は、だいたい7〜8時までに入り、そのあとは、なるべくブルーライト、パソコンの光やスマホの光、これは、入らないようにします。

お風呂はいった後は、基本的に本を読んでますので、眠くなったら、就寝。という感じですね。

なお、朝は、目覚ましを使っていません。このような生活をしていると自然と朝起きれるようになるので、必要なくなりました。

まとめ

今現在、こんな感じにして、自分自身の生活をより良くしていけるようにしています。

まだまだ改善した方が良いところは、残っており、やはり課題は、運動ですね。運動に関して、しっかり行えるようになると、もう少し、自分の状況を改善できそうだ。と個人的には、感じています。

睡眠の質をよくすると明らかに体の軽さ。体調の良さが変化しますので、そこをもうちょっとよくする。安定して、体調をよくできる環境を作っていきたいなと思っています。

体調が良い状態をキープできると、体が軽かったり、何気ない普段の一日が、とてもよく感じるようになります。

そのために、まだまだ自分自身ができることをしていきたいと思います。

ABOUT ME
深井 順一|パートナーズ補聴器
深井 順一|パートナーズ補聴器
使っている人が対応している補聴器専門店・代表
1986年、7月1日生まれ。生まれつきの難聴者で小学2年生の頃から補聴器を使っています。聞こえにくい側の状況やお気持ちは、同じ難聴者や当事者にしかわからないことがある事から、このお店では、実際に補聴器を使っている私自身がご相談を承っています。

お店のご紹介

初めまして、パートナーズ補聴器の深井と申します。

このお店は、生まれつき難聴で補聴器を使っている人が対応している補聴器専門店です。

聞こえにくい側の状況やお気持ちは、同じ難聴者や当事者にしかわからないことがある事から、実際に補聴器を使っている当事者がご相談を承っています。

お店の詳細は、以下のページへどうぞ。

記事URLをコピーしました