お店の主なサービス(新規相談、アフターサービス)

補聴器に関するご相談
【新規の相談】聞こえの改善相談、補聴器のご相談

- 相談:補聴器や聞こえの改善に関するご相談、全般
- 貸出:補聴器のレンタル、貸出あり
聞こえにくさにお困りの方から、お持ちの補聴器にお悩みの方まで、聞こえの改善相談、補聴器のご相談に関して、承っています。
ご希望の場合は、完全予約制となりますので、まずはお問い合わせページより、お問い合わせいただければ幸いです。
お持ちの補聴器の調整相談

こちらは、お持ちの補聴器を調整して欲しい。というご依頼です。
- 内容:補聴器の再調整
- 料金:8,800円(一回)
- 備考:メーカーは、フォナックのみ。
- 注意:メルカリ(中古)等で買ったものは、お断りしています。
- 注意:調整料のほか、部品交換が必要な場合は、別途請求があります。
まず、今現在ですが、一応、お持ちの補聴器に関する補聴器の調整相談についても、承っています。
ただし、調節できる補聴器メーカーは、フォナック(Phonak)というメーカーのみとなります。
私自身に関しては、フォナックのメーカーを長年扱ってきましたので、しっかりとご対応ができるのは、このフォナックというメーカーのみとなります。
また、補聴器の調整の料金につきましては、一回、8,800円となります。初回相談させていただき、仮に以前の方が良かった等、あれば、元に戻す事も行なっています。
このような条件でも良い場合は、お問い合わせください。ご対応させていただきます。
なお、メルカリなどで他人が使っていた補聴器の調整に関しては、お断りしていますので予めご了承ください。(他人使用の補聴器は他人用なので改善できることがほとんどありません)
補聴器購入後のご相談
補聴器を購入した後は、いかに困らないようにしていくか。が大事になります。
補聴器が耳に慣れてくると、補聴器は、難聴の方にとって、なくてはならないものになります。
その事から、このお店では、いかに困らないようにするか。に重点を置いて、アフターサービスを行なっています。
補聴器の定期メンテナンス

補聴器を購入した後のご相談の一つには、定期メンテナンスがあります。
- 頻度:約6ヶ月に1度
- 内容:補聴器の動作チェック、クリーニング
- 料金:点検費用@2,200円(税込)
- 備考:料金は、一台、ではなく、1セットの価格となります
補聴器は、使い続けていくと汚れや埃が音を出す部分、もしくは、音を拾う部分に詰まる事により、聞きにくくなる事があります。
それが起こる前に、点検&クリーニングを行えると、聞きにくくなる要素を減らす事ができ、聞こえにくさに困る頻度を減らす事ができます。
補聴器のメンテナンスをご希望される場合は、お手数ですが、再度、お問い合わせいただければ幸いです。
補聴器の改善効果の再確認

- 代金:2,750(税込)
- 期間:2年に一度ほど
- 内容:補聴器の改善効果の再確認
こちらは、耳の状況の変化や補聴器の劣化による聞こえの改善効果の変化がないかの確認になります。
耳の状況確認から、補聴器の改善効果の確認を行い、もし、変化がある場合は、新しく測定した聴力データを元に聞こえの改善を再度、行っています。
個人的な感覚ですが、2年に一度、早い方だと1年に一度でも良いので、耳の状況も含めたトータル的な確認をさせていただけると、聞こえの改善状況を良い状態でキープしやすくなります。
補聴器の修理

補聴器が不調な場合、お店で直せる場合は、その場で直し、それができない場合は、メーカーにお送りして、修理していきます。
- 期間:7〜8日間(要補聴器、お預かり)
- 内容:修理及び、補聴器の動作チェック
- 代金:5,500〜16,800円、一部それ以上
- 備考:代替機貸出しています

修理をする際、補聴器をお預かりする必要がありますので、仮に補聴器がないとお困りになってしまう方には、代替機の貸出を無償で行なっています。
補聴器を修理預かりする際に、代替機が必要かどうかをお伺いしておりますので、必要な方は、その際、お申し出ください。
このお店では、修理期間中でも、なるべく困らないように、ご対応しています。
補聴器用品、ケア用品の販売
補聴器には、故障を防ぐための製品があり、それらの販売や補聴器を使う上で必要な製品の販売も行なっています。
こちらは、補聴器の点検やクリーニングとセットで行う事が多いです。
リンク:当店の取り扱い製品
まとめ
このお店で行なっている主なサービスは、上記の通りとなります。
もし、何かわからない事や気になる事がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせページにお問い合わせ先をまとめていますので、ご返答させていただきます。
よろしくお願い致します。