補聴器を使用していて、音が出ない、音の聞こえがおかしい・・・などありましたら、以下の対応を行なって、状況の改善を行っています。
目次
故障した際の対応
故障した際の対応は、
- お店で直せるなら直す
- 無理ならメーカーへ修理に出す
- ご希望の方には、代替機の貸出
この3点になります。
お店で直せるなら直す
はじめにお店に補聴器をお持ちいただき、状況を確認させていただきます。その後、症状を確認し、その場で直せるものであれば、直します。
補聴器の故障には、単に汚れや部品の劣化により聞こえにくくなっている場合もありますので、そのようなケースは、その場でお直しします。
その場で直せれば、その直した際の部品請求のみかかります。
無理ならメーカーへ修理に出す
しかし、見たところ、明らかに中の部品が故障しているケース、お店では修理ができないケースは、お預かりし、メーカーさんに修理に出します。
そして、修理完了後、ご来店いただくか、こちら側からご自宅へ補聴器をお送りし、完了となります。
ご希望の方には、代替機の貸出
補聴器を修理する場合、修理する補聴器は、お預かりする必要があります。
補聴器がない状態ですと、聞こえにくくてお困りになってしまう方には、補聴器の代替機をご用意し、修理期間中も困らないようにしています。
基本的には、既製品の耳かけ形補聴器の貸出を行なっています。その際の貸出の料金は、かかりません。
修理時、知っておきたいこと
修理に出す場合、いくつか知っておきたいこととして、
- 修理の期間
- 補聴器の保証期間
- 修理の金額
- 補聴器の修理対応期間
の4つがあります。
修理の期間
補聴器の修理の期間としては、7日〜10日ほどで完了します。
この期間は、当店へ補聴器が届く期間としてお考えください。早ければ1週間で到着する。ということになります。
補聴器の保証期間
補聴器の保証期間は、2年間になります。クロス補聴器は、1年間です。この間の自然故障に関しては、無償で修理いたします。
しかし、補聴器を洗濯してしまったり、ご自身の過失により、故障してしまった場合は、仮に保証期間内だとしても有償修理になります。予めご了承ください。
また、この期間を過ぎたものは、有償修理で承ります。
修理の金額
修理の金額に関しては、どこが故障したかにもよりますが、音が出なく、中の部品が故障している場合は、大抵、10,000〜20,000円で済むことが多いです。
稀に高額なアンプと呼ばれる部品が故障することもありますが、多いのは、10,000〜20,000円で修理できることです。
なお、クロス補聴器の場合、仮に音が出なくなったケースでは、30,000〜40,000円ほどかかる場合があります。
補聴器の修理対応期間
補聴器には、修理対応期間が存在します。補聴器の販売中止より、5年間は、修理が可能なのですが、それを過ぎると修理ができなくなります。
そのため、購入より、6〜7年ほどしている場合は、修理ができない場合があります。予めご了承ください。
故障時、なるべく困らないようにするために
補聴器が故障したと考えられる場合は、まず補聴器に関して確認させていただきます。
お店で直せるのでしたらお店で直し、お店では直せないようであれば、メーカーへ修理依頼をします。その間、修理にかかる日数は、7〜10日ほどになります。
そして、補聴器がない状態ですと、お困りになってしまう方には、代わりの補聴器(代替機)の貸出もしておりますので、安心してご依頼いただければ幸いです。
当店では、故障したとしても、なるべく困らないようにして、状況の改善を行なっています。
【お困りの方へ】ご相談、承っています
聞こえにくいことでお悩みだったり、お使いの補聴器に関するご相談ごとがございましたら、以下のお問い合わせフォームより、ご連絡ください。
お悩み事のご相談や補聴器の試聴、貸出について、承っています。
お問い合わせ内容は、営業日より、一日以内で返信しております。お問い合わせ後、来店日時をご相談の上、対応させていただきます。
お電話でご連絡する場合は、03-5809-7586までお願いいたします。ただ、接客中は、出れないこともございますので、予め、ご了承いただければ幸いです。
また、以下のフォームよりお送りしたのに関わらず、返信がない場合は、誠にお手数ですが、お電話(03-5809-7586)へ、ご連絡願います。
どちらかお問い合わせしやすい方をご利用いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。