補聴援助システム、ロジャーとは?

深井 順一|パートナーズ補聴器

補聴器援助システム、ロジャーとは、補聴器だけでは改善が難しい

  • 離れたところからの会話、音声(会議、講習会など)
  • 騒がしいところでの聞き取り(食事の際の会話など)
  • 複数の人とのお話(会議、ミーティングなど)

これらの部分で、より聞こえを改善するために生まれた補助システムのことです。

今現在、実は補聴器だけではまだまだ上記の部分は改善が難しい状態になります。フォナック補聴器をお使いの場合、送信機をプラスするだけで、より聞こえの改善をしやすくできます。

補聴援助システム、ロジャーとは

補聴器で聞こえを改善する際、実は、今現在の技術をもってしても

  • 離れたところからの会話、音声
  • 騒がしいところでの聞き取り
  • 複数の人とのお話

これらのところは、改善に限度があります。そのため、それらの部分でより聞こえを改善するために開発されたのが補聴援助システムになります。

こちらは、送信機と受信機の2つの組み合わせからなるのですが、

このような送信機を話し手につけ、そして、受信機を補聴器につけることで、送信機に話した声がそのまま補聴器に転送されるようになります。

このようにできると、本来なら、距離が離れたりすると聞きづらくなってしまったり、騒がしい中などでも、話し手がすぐ近くで話しているように感じ、聞きやすくなります。

改善できる場面には様々なものがあり、

などでお使いいただけます。聞こえの改善を拡張するのが、この補聴援助システムになります。

補聴援助システムの仕組み

こちらを使う場合、基本的に送信機と受信機の2つが必要になります。しかし、フォナック補聴器の場合は、受信機がそのまま内蔵されているため、送信機のみでお使いいただけます。

他のメーカーの製品に使う場合は、送信機と受信機、オーディオシューと呼ばれるものが必要になります。フォナック補聴器の場合は、送信機のみで使えますので、だいぶお得に使えます。

このお店では、Rogerに関しても試聴機をご用意していますので、ご希望の方は、お申し出ください。試聴、貸出してご体験いただけます。

記事URLをコピーしました