聴力別、聞こえの改善と補聴器のFAQ

深井 順一|パートナーズ補聴器

このお店では、使う方にとって扱いやすく、聞こえが改善される補聴器を提供すること。ここを目的にしています。

こちらでは、なるべくそのような価値を提供できるよう、簡単にではありますが、補聴器のこと、聞こえの改善のことについて、まとめていきます。ご参考にどうぞ。

聴力別、聞こえの改善

軽度〜中等度難聴の聞こえを補聴器で改善する

両耳とも主にこのような聴力が対象。感音性難聴、原因不明の難聴、加齢や遺伝による難聴、メニエールから突発性難聴で見られる聴力型です。

高度難聴の聞こえを補聴器で改善する

両耳とも主にこのような聴力が対象。生まれつきの感音性難聴や原因不明の難聴、加齢や遺伝による難聴などでみられる聴力形です。

高い音が聞きづらい難聴を補聴器で改善する

両耳とも主にこのような聴力が対象。感音性難聴、原因不明の難聴、加齢や遺伝による難聴、メニエールから突発性難聴で見られる聴力型です。

低い音が聞こえにくい難聴を補聴器で改善する

両耳とも主にこのような聴力が対象になります。低音障害形感音難聴、低音障害などと表現されたりします。

左右の聴力差が少しある難聴を補聴器で改善する

主にこのような聴力が対象になります。元々、こういった聞こえの状態の方から、異なる病気になり、このような聞こえになることがあります。

左右の聴力差が大きい難聴を補聴器で改善する

主にこのような聴力が対象になります。こちらも元々、こういった聞こえのケースから異なる病気により、このような聴力になったりします。

片耳のみほとんど聞こえない聴力を補聴器で改善する

主にこのような聴力が対象になります。片方のみ元々聞こえない方や病気によるもの(突発性難聴など)により、このような聴力になったりします。

補聴器のFAQ

一般的な補聴器のFAQ

特殊な補聴器

補聴器のサポート機器

その他の補聴器のFAQ

購入した後のこと

総合

故障・修理・保証

記事URLをコピーしました