補聴器のFAQ

補聴器は壊れたらおしまい?補聴器の寿命は?

深井 順一|パートナーズ補聴器

聞こえの改善や補聴器のことについては、【FAQ】聞こえの改善と補聴器のFAQへ。お客様の改善事例は、聞こえの改善成功事例へどうぞ。

補聴器を初めて購入する方の中には、なかなか補聴器のイメージも湧きにくいと思いますし、補聴器について、わからないこともあると思います。

その一つは、補聴器は壊れたらおしまいなの?という質問があります。主に補聴器の寿命について気になる方からの質問ですね。

これに関して結論から言うと、補聴器は修理をして使い続けられる製品ですので、高い補聴器が仮に壊れたとしても、修理をして直すことができます。壊れたら、次の補聴器を買わなければならないということはありません。

ただ、補聴器は、買った補聴器が未来永劫まで修理できるものではありません。どこかで、必ず、修理ができなくなり(できればその前に)買い替えができると良いです。

その期間は、だいたい5〜6年と言われており、このぐらいのペースで買い替えられると望ましいです。

こちらでは、補聴器の基本となることをまとめていきます。

補聴器は修理ができる機器

まず初めにお伝えしていきたいのは、補聴器は、修理ができる機器である。ということです。

お皿のようなものは、パリンッ!と割れたら、次のものを買わないとならないのですが、補聴器は、故障しても、修理をして直すことができます。

ですので、補聴器は壊れたらおしまい。ということはありません。修理して、使い続けられる製品であるいうことですね。

では、無限に直し続けられるのかというと、そんなことはありません。

ちょっと複雑なのですが、その製品が販売中止してから(販売を中止してからです)、5年間は、修理できるようになっており、その5年を過ぎると、修理ができなくなります。

ここは、あくまでも私の体感ですが、製品が出されて、2〜3年後に販売中止になりますので、そこから5年とすると、新しいものを購入した場合、大体、7〜8年は、使える計算になります。

このぐらいは、頑張れば、補聴器を修理しながら使い続けることができるということですね。

ですので、補聴器の寿命というところを伝えると、7〜8年になる。というのが感覚です。

業界としての補聴器の寿命(次の補聴器に買い換えるまでの使用時間)は、5年としていますが、本当の意味で、使うことができなくなる年数は、だいたい7〜8年ぐらいになります。

まとめ

補聴器については、壊れたらおしまいということはありません。修理して使い続けることができる製品です。

ですので、補聴器の寿命に関する質問は、ちょっと返答に窮する部分があります。どこまでを寿命とするかで返答が変化するからです。

ただ、大事なのは、無限に修理し続けられる製品ではありませんので、長くても、7〜8年ぐらいまでしか使えないというのは、念頭に入れておく必要があります。

今現在は、1年半〜2年に一度、新しい製品が補聴器の場合は出ています。ですので、どこかのタイミングで、次のものを考えられると良いですね。

補聴器は、修理できる製品ではあるけれども、無限ではない。ここのところを理解した上で、考えていけると良いですね。

ABOUT ME
深井 順一|パートナーズ補聴器
深井 順一|パートナーズ補聴器
補聴器を使っている人が対応している補聴器専門店・代表
補聴器のお店には珍しい難聴の補聴器販売員です。生まれつきの難聴者で7歳の頃から補聴器を使っています。補聴器の販売員としての知識、技術に加え、一人の難聴者が自分自身の聞こえを改善した知識、技術も組み合わせながら、聞こえの改善、補聴器のご相談をしています。
記事URLをコピーしました