クロス補聴器のFAQ

クロス補聴器は、聞こえる側がちょっと聞きづらくても使える?

深井 順一|パートナーズ補聴器

聞こえの改善や補聴器のことについては、【FAQ】聞こえの改善と補聴器のFAQへ。お客様の改善事例は、聞こえの改善成功事例へどうぞ。

クロス補聴器の質問の中でたまにあるのが、片耳は、聞こえなく、聞こえている耳側が少し聞きづらくなっているのですが、それでも、使えますか?という内容です。

この点に関しては、結論からいいますと、できます。

この様な耳の場合、厳密には、クロス補聴器ではなく、バイクロス補聴器になるのですが、今現在の補聴器は、一つの補聴器で、クロス仕様にも、バイクロス仕様にもできますので、どちらであったとしてもその補聴器で改善する事ができます。

クロスとバイクロス

さて、難しい言葉が出てきてしまったのですが、クロス補聴器とバイクロス補聴器に関して、まずは、少しお話ししていきます。

例えば、こんな聴力の人が使います。

クロス補聴器というのが、片方のみ難聴の方を改善する機器。という風に覚えていただければと思います。

片方の耳は、健聴で、その健聴の耳に聞こえなくなった耳側の音を送って、聞こえを改善する機器ですね。

こちらがクロス補聴器になるのですが、その仕様として、聞こえる耳側には、補聴器を装用し、聞こえない耳側(聞こえを補えない耳側)には、クロス。と呼ばれる音を転送する機器を載せます。

そうすることにより、聞こえる耳側に聞こえない耳側にきた音を常に転送し続けることで、聞こえを改善しているのが、クロス補聴器。通称、クロスシステムです。

例えば、こんな聴力の人が使います。

一方、これに似たバイクロス補聴器。というものもありまして、これは、片方の耳が失聴してしまい、もう片方の耳も聞きにくくなった方が使用する補聴器です。

ちょっと表現が難しいのですが、聴力低下が大きすぎる耳、もしくは、補聴器を装用しても、効果が残念ながら得られない耳と補聴器を装用することで、効果が得られる耳の場合に使われるのが、バイクロス補聴器、通称、バイクロスシステムです。

おや?この形、どこかで見覚えが……

補聴器の形は、こんな風になってまして、聞こえを補える耳側には、補聴器を使用し、聞こえを補えない耳側には、クロスを載せます。

そうすることで、聞こえを補える耳側は、補聴器の役割と聞こえない耳側に載せたクロスの音を拾う役割をして、聞こえを補える耳側の聞こえを補いつつ、聞こえを補えない耳側の音を拾う。という何とも複雑な事をしています。

補聴器を装用する事で聞こえを補える耳側の聞こえを補いつつ、その反対側の聞こえも確保しているのが、バイクロス補聴器ですね。

クロスとバイクロスは、実は同じ補聴器で設定が違うだけ

ここからが重要なのですが、上記の写真を見ていただいた時に「あれ?これ補聴器の形、同じじゃね?」と感じた方もいると思います。

実は、クロス補聴器もバイクロス補聴器も、今現在は、同じ補聴器を使っています。

なので対象となる補聴器を使えば、その補聴器は、クロス仕様にもできますし、バイクロス仕様にもできます。

ちょっと前の補聴器の設定画面ですが、こんな感じにクロス、バイクロスは、選べる様になっています。

これは、補聴器の設定画面なのですが、この補聴器の中の設定を変える事で、クロス仕様にも、バイクロス仕様にもできます。

ただ、注意が必要で、ご自身で自由にバイクロス仕様、クロス仕様にすることはできず、補聴器の設定を行う特殊な機器(調整ソフト)が必要になります。

この様な設定は、補聴器を扱っているところでしか、できませんので、その点だけ、気をつける必要があります。

ですので、仮に購入した後に耳の状況が変化して、クロス仕様からバイクロス仕様に変更したりすることもできますし、そのまま変わりがなければ、そのまま使い続ける事もあります。

クロスの方が良いのか、バイクロスの方が良いのかは、聴力や耳の状況によって、仮に片方のみ難聴だったとしても、変化しますので、ここは、何とも言えません。

ただ、どちらも一つの補聴器で設定可能、変更可能ですので、どちらの方が改善されるか。を確認し、その設定で使えれば全然、改善する事は、できます。

まとめ

クロス補聴器でも、片方を失聴して、もう片方も聞きにくくなってきたけど、改善できる?は、もちろん、可能です。

こちらのブログや私が表現しているものは、クロス補聴器と言ってしまっているので、わかりづらくて申し訳ありません。

厳密には、クロスシステムなのですが、なかなかイメージつきづらいかな?という事で、クロス補聴器と表記しています。ただ、もしかしたら、それがわかりづらくなる原因だったかもしれません。

上記の通り、今現在は、同じ補聴器でクロス仕様にしたり、バイクロス仕様にしたりできますので、耳の状況により、クロスにしたり、バイクロスにすれば、もちろん、改善できます。

という事で、以上、クロスとバイクロスの説明でした。もしかしたら、クロスとバイクロスにできないメーカーもあるかもしれないので、その点は、ご注意ください。

こちらで表記しているのは、フォナック。と呼ばれる補聴器メーカーで、こちらのものであれば、クロスでもバイクロスでも、どちらにも対応可能です。

ABOUT ME
深井 順一|パートナーズ補聴器
深井 順一|パートナーズ補聴器
補聴器を使っている人が対応している補聴器専門店・代表
補聴器のお店には珍しい難聴の補聴器販売員です。生まれつきの難聴者で7歳の頃から補聴器を使っています。補聴器の販売員としての知識、技術に加え、一人の難聴者が自分自身の聞こえを改善した知識、技術も組み合わせながら、聞こえの改善、補聴器のご相談をしています。
記事URLをコピーしました