【ミーティングで聞きやすく】ムンプス難聴で、片耳聞こえない方をクロス補聴器で改善
30代、男性。小学生の頃になったムンプス難聴により、聞こえにくさを感じている方から、聞こえの改善相談をいただきました。
現状についてですが、片耳が聞こえない事により
- 職場で聞こえない側から話されると非常にわかりにくい
- 会議や打ち合わせの際、聞きにくい側に来られると話がわかりづらい
- 騒がしい中だと、お話がしづらくなる
との事でした。
当店で改善を行なった結果
- 聞こえない側から話されてもわかることが多くなった
- 騒がしい中でも理解できることが増えた
- 聞きにくい側に来られることの恐怖がかなり軽減した
とのことでした。
現状をよりよくでき、こちらとしては、何よりです。
では、実際にどのようにして改善させていったのでしょうか。こちらには、耳の状況から、実際に改善させた方法まで全て記載していきます。
同じようにお困りの方は、ご参考にしてみてください。
お客様の状況
お客様の状況ですが
- お名前:T・Wさん
- 年齢:30代
- 性別:男性
- 聴力:左は健聴、右耳、重度難聴
- 症状:ムンプス難聴(右耳のみ)
- 備考:小学校3年生の時におたふくにかかり、右耳が全く聞こえなく。
となります。
聴力は、このようになります。左側は、正常に聞こえており、右側のみ全く聞こえない状態です。
耳の状況ですが、小学校3年生の頃におたふく風邪にかかってしまい、そのまま右側のみ聞きにくくなってしまいました。
聞こえにくさに気づいたタイミングで病院さんに行くものの、残念ながら治療はできない状況でした。
今現在、主に職場で聞き取りが難しくなることが多く、聞こえない耳側から話されたり、打ち合わせや会議などで聞きにくさを感じることが増えてきたとのことでした。
それに加え、周囲が騒がしくなると、聞きにくさも増してしまうため、それらの部分も改善できたら良い。とのことで、ご相談いただきました。
ということで、この現状を改善していきます
T・Wさんの改善案
改善案の結論
さて、T・Wさんの改善案に関してまとめていきます。
T・Wさんの場合、聴力を調べさせていただきますと、上記で紹介した通り、片耳は、正常。片耳が全く聞こえない。という状況です。
結論から記載しますと、片耳のみ聞こえ、片耳が補聴器では、補えないくらい聴力低下しているケースは、クロス補聴器というもので、改善した方が、改善度は、上がります。
この機器は、聞こえない耳側にくる音を聞こえる耳側へ転送して、聞こえを改善する補聴器です。
イメージとしては、このようになります。聞こえない耳側にきた音を聞こえる耳側に常時送り、そのようにして、聞こえを改善させます。
仕組みとしては、単純で、補聴器とクロスと呼ばれる送信機で構成されています。クロスを聞こえない耳側に装用し、聞こえる耳側に補聴器を装用することで、クロスに入った音が、常時、補聴器側に転送されます。
片耳は、正常に聞こえており、片耳が補聴器では、補えないような、補聴器では、効果が出ないような耳の方は、クロス補聴器で改善すると、聞こえの改善度を上げやすくなります。
片耳のみ聞こえにくいケースの改善策は
ここからは、もう少し細かく記載します。
基本的に補聴器で聞こえを改善する、と考えた場合、T・Wさんのような聞こえの方の場合
- 一般的な補聴器で聞こえない耳側を補う
- クロス補聴器で耳を補う
の2つの選択肢があります。
重要なのは、なぜ選択肢が2つに分かれるのか(なぜ選択肢が2つあるのか、でもいいですね)。という部分を理解する事です。
基本的に聞こえにくさを改善する。と考えた場合、思いつくのは、聞こえなくなった耳側に直接、一般的な補聴器を装用して、聞こえを改善させる事です。
しかし、この方法で改善できるのは、せいぜい上記のような聴力の方くらいで、補聴器は、聴力が低下するほど、改善できる幅が少なくなり、つけた時の効果が下がります。
これは、簡単に言いますと、補聴器で改善できる幅には、限界があるという事です。
実際にT・Wさんのような聞こえの方に聞こえない耳側へ補聴器を装用しても、効果は、非常に出にくくなります。そのため、多くの方が、補聴器では、改善できない。というようになります。
このように一部の方は、補聴器では改善できないことから、クロス補聴器。というものが生まれました。
聞こえない耳側を改善するのではなく、聞こえる耳側へ転送する。という考えで、聞こえにくさを改善したのが、クロス補聴器になります。
クロス補聴器の対象者は
- 片耳のみ全く聞こえない方
- 片耳だけ、補聴器を受け付けない方
になります。これも、簡単に言いますと、片耳は、聞こえており、もう片耳は、補聴器を装用しても、聞こえの改善が見込めない方になります。
T・Wさんもそのケースに入りますので、こちらで、聞こえを改善していくことになります。
なお、聞こえの効果ですが、
片耳のみ聞こえにくい状態ですと、このような状況になりやすくなります。
それを上記のように改善してくれます。残念ながら音の方向感覚は、わからないのですが、それ以外の部分を、現状より、よりよくしてくれます。
実際のご対応
初回時の対応
初回時の対応ですが、まずは、耳の状況を調べさせていただき、状況を伺った後、改善案で記載した通り、お話ししました。
ちょうどこちらにご連絡いただいたのもクロス補聴器について、知ったことで、ご自身の状況を改善できるのではないか。と感じたことからでした。
そのため、クロス補聴器に関して、全体的にご説明すると共に、実際にクロス補聴器の試聴をしていくことになります。
初回に試したのは、耳かけ補聴器、耳あなクロスのタイプです。
こちらの試聴機を店頭で体験いただくと、聞こえない耳側から聞こえる感覚がわかるとのことで、そのまま日常生活や職場でどう変化があるのか。貸出をして、試していただくことになります。
2週間ほどご自身で使用していただき、様子を伺ってみると、
- 聞きにくい側から話されてもわかることが多くなった
- 騒がしい中でも聞きやすくなった
- つけていると聞こえることで、安心感も出てきた
とのことでした。
クロス補聴器をつけることで、聞こえにくい側から話されてもわかることが増え、特に仕事の時は、非常に助かるようでした。
ミーティングや会議といった際に、どうしても、自分で位置を決められない時でも、あることにより、聞きやすくなり、そのような場面でも、よくなるとのことでした。
聞こえがある程度改善されるとのことで、実際に色々と試しながら、ご自身の状態に合うものを探していくこととなります。
クロス補聴器の形状選択
クロス補聴器には、いくつか形状があります。その種類と特徴としては
このような状態になります。
こちらが両耳とも耳にかけるクロス
こちらは補聴器が耳かけ、クロスが耳あなのタイプ
こちらは両耳とも耳あなのタイプです。
このうち、両耳とも耳あなのタイプは、今現在、聞こえる耳側が聞きにくくなるため、対象外になります。
そのため、実質
- 両耳とも耳かけのクロス
- 耳かけ補聴器、耳あなクロスの組み合わせ
のどちらかを選ぶことになります。
ということで、両方とも試聴して、どちらが合うのか。それを調べていくことになります。
耳かけ補聴器、耳あなクロスの組み合わせ
はじめに試聴したのは、こちらでした。
このクロス補聴器の特徴は、
このような特徴があります。
両耳とも耳にかけるタイプよりも
- 騒がしい環境での聞き取りは、まだ良い
- 人によっては、全般的に改善され評価が良い
の二つがあります。
実際に日常生活および職場で体験いただいたところ、全体的に聞きやすくなり、騒がしいところも聞きやすくなりつつ、職場でも聞こえにくい側から話されてもわかりやすくなったとの評価でした。
両耳とも耳かけ形のクロス
こちらは、周囲が騒がしい環境下でなければ効果が一番良いクロス補聴器です。
特徴としては、このようになります。
音を拾う範囲が広いのか、評価としては、聞こえない側から話された時の効果は、一番評価が高く、複数の方とのお話、すなわち、会議やミーティング、といった機会でも、効果を感じやすい形状です。
しかし、周囲が騒がしすぎると、様々な音を拾いやすくなるせいか、邪魔される感覚も感じやすくなります。
そのため、
- 主にオフィスの中で仕事をしており、そこでの聞き取りを重視したい
- 会議や打ち合わせなどの囲んでお話する場合の改善を重視したい
という場合は、こちらがオススメです。
実際に試聴して、以前のものと同じく、日常生活、職場でも使えるよう貸し出しした結果、打ち合わせや会議などの距離が関係するものに関しては、こちらの方が聞きやすいとの評価でした。
かつ、後ろからの音が耳かけ補聴器、耳あなクロスよりも聞こえるため、聞こえない側から拾える音そのものの範囲が広く、ご自身にとっては、こちらの方が改善度が大きいとのことでした。
騒がしい中での聞こえに関しては、耳かけ補聴器、耳あなクロスより少し劣るようですが、それでもわかるところもあるとの事で、こちらに決定です。
最終的な決定
という事で、T・Wさんは、両耳とも耳かけ形のタイプに決まりました。
実際には、この形状には、小型のタイプと標準型のタイプがあります。
違いは、小さくて楽に使える代わりに少し電池が短いか、形状は大きいけれども、電池の持ちを重視したいか。になります。
T・Wさんの場合は、耳にかかる感覚の楽さとなるべくなら、目立ちにくいものが良い。とのことで、上記の通り、こちらに決まりました。
その後、このようなものもつけました。
こちらは、クロス側につける耳の型を採取してクロスを固定するものです。
実は、耳かけクロスを使っていると耳のなかが痒くなる感覚があるとの事でした。
そのため、聞こえない耳側だけ、耳の型を採取して作るものを使い、かゆみを抑えるようにしました。
お客様の声
実際に当店でご相談いただいたお客様へご相談してみて、どうだったのか。素直に感想をいただきました。
どのような事でお困りでしたか
補聴器をお使いになってみていかがでしょうか
このお店で購入(相談)したのは、なぜですか
実際のアンケート
アンケートに関して、ご協力いただきまして、ありがとうございました。
T・Wさんを改善したポイント
T・Wさんをよくしたポイントは
- 聴力低下が非常に大きいことからクロス補聴器で改善した事
- ご自身に合わせた補聴器選定ができた事
の2つです。
聴力低下が非常に大きいことからクロス補聴器で改善したこと
一つは、こちら。クロス補聴器で改善した事です。
改善案でも記載させていただいた通り、あまりにも片耳のみ聴力低下が大きい場合、一般的な補聴器をその耳に装用しても、あまり改善されません。
重要なのは、補聴器を使う。買う。ではなく、どうご自身の聞こえを改善すると良いかを理解する事で、補聴器が先に来るのではなく、耳の状況が先に来ます。
そして、ご自身の耳の状況に合った改善方法を理解し、それに合った補聴器を使うことが重要になります。
ご自身に合わせた補聴器選定ができたこと
もう一つは、試聴や貸出を通じて、ご自身で使っていただき、ご自身が良いと思えるものを選べた事です。
初めて使うものは、どうしてもわかりづらいものになりますので、実際に試したり、ご自身が実際に使う環境で試せると、より、理解することができます。
この場合、機器と特徴を理解することも大切ですが、重要なのは、実際に使っていただき、どう自分が感じるかです。
確かに他の人が感じたことや評価は、気になる部分もあるかもしれません。それよりも、ご自身が使うものですので、ご自身がどう感じるのかの方が、大事です。
ご自身にとって使いやすいものを実際に使いながら、決めていけると、合うものは、選びやすくなります。
T・Wさんの改善事例のまとめ
T・Wさんの聞こえの改善事例に関してまとめてみました。
ムンプス難聴により、聞きにくくなり、聴力低下が非常に大きいことから、クロス補聴器で改善していきました。
現状の聞きにくさを改善でき、こちらとしては、本当に何よりです。
実際に試聴時から購入後まで、クロス補聴器があることにより、職場での対応やそれぞれ聞きにくかった部分で大変重宝しているとのことでした。
今現在も仕事の際は、ずっと使用され、特にミーティングやちょっとした打ち合わせの時などは、非常に助かるようです。
という事で、こちらの内容がお悩みを改善させるヒントになれば幸いです。