補聴器を使った時の音に慣れる、慣れないのポイントは?
補聴器を使った時に、気になるところの一つは、補聴器の音に慣れるのか。慣れないのか。というところがあるかと思います。
補聴器を使っていくうちに、補聴器から聞こえる音が自然な感覚になっていく事を”補聴器の音に慣れる”と表現したりしますが、中には、そのような感覚になりづらい方もいます。
こちらは、なかなか一概にいうことができず、難しい内容なのですが、補聴器を使った時に”これだったら使えそうだな”と感じるか、それとも”これは、ちょっとキツイな”と感じるか。
それが、補聴器の音に慣れるか、慣れにくいのか。の境目になると個人的には、感じています。
慣れる、慣れないの境目
個人的に経験上。には、なるのですが、補聴器を使った時に、補聴器から聞こえてくる音は、そこまで違和感を感じず、このぐらいだったら使えそうだな。と感じるものは、使っていく事によって、慣れてくる傾向がだいぶ高いです。
逆に”この感覚は、ちょっとキツイな””なんかよくわからないけれど変に感じる”というものは、長い時間つけていても、慣れづらい傾向があります。
使うと感じるキツい感覚。変に感じる違和感。それが、なかなか抜けません。
この点は、聞こえてくる音の感覚や一部の音が不快に感じる事で、あまり補聴器を使用時間が伸びない事も合間って、より時間がかかる傾向を感じます。
ですので、補聴器を使用した時に違和感が少ないか、自然な感覚か。というところは、個人的に、だいぶ大事なポイントだと思っています。
それは、自分自身の耳に補聴器をつけている点からも感じますし、お客さんの耳を実際に改善している点からも感じます。
注意したい慣れづらい人
ただ、難しいのは、中には、慣れづらい方もいる。という事です。
特徴としては、特殊な耳の状況で、耳鳴りが強かったり、元々の耳で感じる音が不快に感じやすい方、違和感を感じやすい方に見られます。
病名でいうと
- 突発性難聴
- メニエール病
- 耳管開放症(耳管閉鎖症)
辺りが当てはまります。
これらの方々は、元々の聞こえの状況が変化しており、その事により、補聴器をつけた際により不快な感覚が大きくなってしまいがちです。
上記のケース、全てがそうなる訳ではありませんが、比較的、上記のケースは、不快感を感じやすい傾向が高くなります。
音に慣れづらい場合は?
音に慣れづらい場合は、改善するかわからないのですが(改善方法は、”何が問題か”によって異なります)、
- 無理に音を大きくしすぎない
- フィッティング処方式を変える
- 補聴器を変えてみる
方法としては、このようなものがあります。
無理に音を大きくしすぎない
仮にある程度、音を入れて、かつ、補聴器をつけた時の音の感覚がだいぶ大きく感じたり、一部の音がきつく感じるのでしたら、無理に音は、大きくしないようにするのもの手です。
補聴器の慣れ。には、補聴器のトータル使用時間がだいぶ関係しており、補聴器を使いやすくして、慣れ、そこから、本格的に聞こえを改善する。という方法でも聞こえは、改善することができます。
無理に音を入れたりすると、非常に使いづらく、かつ、不快な音というのは、基本的に慣れるものではありませんので、無理をする必要は、個人的には、ないと感じています。
フィッティング処方式を変えてみる
補聴器には、いくつか、このフィティング処方式と呼ばれる音の出し方、聞こえの改善の仕方を変えるものがあります。
どのメーカー、どの補聴器にも、2個か3個ぐらいは、搭載されていますので、今使っているフィッティング処方式と異なるものを使い、どれが、違和感なく使えるのか。使いやすいのか。を探し、そこから、音に徐々になれ、それで改善していく。でも、大丈夫です。
なかなかフィッティング処方式を変える。というところは、お客さん視点では、思いつかないかと思いますが、このようにして、音を変えることもできます。
補聴器を変えてみる
一番わかりやすいのは、補聴器を変えてみる。になります。
補聴器を購入していない人、もしくは、これから補聴器を購入する。として、どれが良いか選んでいる。という方は、できるかもしれませんが、すでに持っている人は、ちょっと厳しい選択肢です。
ですので、補聴器を考えている方は、こちらも入りますが、仮に持っている人の場合は、上記の2つをしてみると良いかと思います。
まとめ
補聴器の音に慣れるか、慣れないか。は、だいぶ難しく、こうすれば良い。という確実な方法は、ありません。
あくまでも傾向ですが、補聴器をつけて、わりかし自然な感覚で音を感じる。嫌な感覚は、ない。という場合は、そのまま使っていくうちに補聴器特有の機械から音が聞こえてくる感覚が、徐々に弱くなって、自然な感覚に感じるようになってきます。
期間に関しては、バラバラで、3〜4日、と言っている方もいれば、1〜2週間。という方もおり、ここは、個人差が見られます。
個人的には、補聴器を使用して、自然な感覚で感じるものであれば、多くのケースで慣れる傾向が高いと感じています。
そのような補聴器を初めから選択する。というのが、一番、慣れやすい方法。といえば、そうですね。
幸い補聴器屋さんでは、試聴や貸出などもしていますので、それらの機会を利用しつつ、どのようなものが良いか、考えていけると良いと思います。
ということで、以上、補聴器の音に慣れる、慣れない。でした。