補聴器のFAQ

使っている補聴器が聞きにくい場合、どう改善すると良いのか

深井 順一|パートナーズ補聴器

補聴器による聞こえの改善は、聞こえの改善と補聴器のFAQ、にまとめています。また、個々の症状(症例)ごとの改善は、お客様の聞こえの改善事例にまとめています。

使っている補聴器が聞きにくい。というと、実に様々なパターンが考えられので、こちらで全てを記載する事は、残念ながらできません。

仮に補聴器にも、補聴器の使用方法にも問題ない。と仮定した場合、補聴器の調整の部分で、しっかりと入れるべきところを入れていないのかもしれません。

補聴器の調整に関して大事なのは、どう調整するかではなく、どのような状況なのか。を把握できるようにする事です。

今現在の調整状態、そして、改善できると良い数値。そこを理解することができると、聞きにくさの改善は、しやすくなります。

まずは、わかるようにする事

補聴器の調整に関しては、基本的にわかるようにする事が大事です。

補聴器を使用した状態をわかりやすくしてくれる測定の一つに、こちらの音場閾値測定があります。

こちらを使うと、おおよそではありますが、今現在の聞こえの状況がわかるようになります。

今現在の補聴器には、聴力ごとにおおよその改善目標。ここまで、改善できると良い。という大まかな改善値がありますので、そこ付近まで、改善を目指せると良いです。

こちらの測定の良いところは、その目標と現在値がわかりやすい事です。

目標値は、聞こえの状況(聴力)によって変わるのですが、このように目標と現状がわかると、どこが足りていて、どこが足りていないか。がわかるようになり、仮により聞こえを改善しようと考えた場合、どこを修正すれば良いか。がわかるようになります。

聞こえを改善する場合、このように修正する仕組み。もっと言えば、聞こえの改善状況をわかるようにする事が大事です。

わかるようにする事が大事な理由

わかるようにする事が大事な理由については、

  • 感覚だけだと非常に改善状況がわかりづらい
  • 修正する場合は、修正する箇所がわからないと修正できない

の2つがあります。

感覚だけだと非常に改善状況がわかりづらい

まず一つ目は、感覚だけだと非常に改善状況がわかりづらい。という事です。

私自身も補聴器をつけていますが、補聴器をつけてわかるのは、音が小さい、音が大きい、そして、自分にとって、自然に使える、違和感を強く感じる。など、感覚的なものです。

例えば、補聴器をつけて、どのぐらい聞こえが改善され、かつ、どのぐらいの聞こえの状況なのか。というのは、感覚だけでは、非常にわかりづらくなります。

これは、感覚で評価するのが悪い。ということではなく、感覚で評価する。というのには、このような特性がある。という状態になります。

修正するには、修正する箇所がわからないと修正できない

こちらの方が大事なのですが、そもそもの問題として、何かをよくする場合、どこを良くしたら、改善できるのか。を考える必要があります。

これが感覚ですと、”聞こえにくい”という事は、わかっても、”どこを修正すれば、それが改善できるのか “は、わかりません。

ですので、まずは、それを明らかにしていく必要がある訳ですね。

それが先ほど紹介されていただいた測定になります。

どのような物事の改善も基本は、同じで”現状の把握”→”改善へ繋げる”になります。

現状を明らかにして、改善へ

少し簡単に。ではありますが、こちらに関して、記載してみました。

補聴器を使っていて、聞こえにくい理由、原因というのには、本当にたくさんあるため、なかなか、”こうすればOK”なんていう事ができない点は、申し訳ありません。

原因ごとに対策が異なるためですね。

こちらでは、仮に補聴器の調整が不十分で、聞こえにくい場合。を想定して、記載してみました。

大事なのは、現状を明らかにし、どこまで改善できると良いのか。それを把握しつつ、一つ一つ、改善していく事です。

残念ながら補聴器は、耳が治る。というところまでは、いかないのですが、改善できると良い部分まで改善できると、それなりに良くする事は、できます。

という事で、今回は、使っている補聴器が聞きにくい場合は?でした。

ABOUT ME
深井 順一|パートナーズ補聴器
深井 順一|パートナーズ補聴器
使っている人が対応している補聴器専門店・代表
1986年、7月1日生まれ。生まれつきの難聴者で小学2年生の頃から補聴器を使っています。聞こえにくい側の状況やお気持ちは、同じ難聴者や当事者にしかわからないことがある事から、このお店では、実際に補聴器を使っている私自身がご相談を承っています。

お店のご紹介

初めまして、パートナーズ補聴器の深井と申します。

このお店は、生まれつき難聴で補聴器を使っている人が対応している補聴器専門店です。

聞こえにくい側の状況やお気持ちは、同じ難聴者や当事者にしかわからないことがある事から、実際に補聴器を使っている当事者がご相談を承っています。

お店の詳細は、以下のページへどうぞ。

記事URLをコピーしました