【改善事例】両耳とも中等度難聴の方、補聴器にて改善
【FAQ】補聴器で生活を改善するために

深井 順一|パートナーズ補聴器
こちらは、聞こえにくさにお困りの方へ、補聴器で生活を改善していくための内容をまとめたページになります。
私自身、生まれつきの難聴者で補聴器を使っているのですが、そんな人間が思うのは、聞こえにくさは人生に大きく影響する、ということです。
ですので、こちらでは、今現在の聞こえにくさがなるべく改善できるよう内容をまとめてみました。
実際の聞こえの改善事例も載せてみましたので、知りたいところからご覧いただければ幸いです。
※【基本】は、その内容の基本的な内容、【補足】は、より詳しい内容を知りたい人、向けの内容です。
Contents
聴力検査と聞こえのFAQ
- 【基本】【聴力検査の結果】オージオグラムの見方と聴力別、聞きにくさ
- 【基本】聞こえにくくなって起こることと難聴の本質
- 【基本】感音性難聴と聞こえの改善
- 【基本】今現在、補聴器は、どこまで聞こえを改善できる?
補聴器のFAQ
イントロダクション
補聴器をつける耳
補聴器の形状
- 【基本】補聴器の形によって何が変わるの?
- 【補足】今、使われている補聴器の形とは?
- 【補足】Bluetoothで繋げられる補聴器でできること
補聴器の性能
補聴器の調整
補聴器を使う、慣れる
こんな時は、どうする?
補聴器の故障、修理のFAQ
その他のFAQ
- 補聴器は壊れたらおしまい?補聴器の寿命は?
- 補聴器は、紛失しないの?無くさないようにするには?
- 補聴器の紛失防止クリップってどうなの?
- 補聴器は紛失した場合、補償はあるの?
- 補聴器を使っても、耳は悪くならない?
- 病気により聴力が低下した場合、いつ頃から補聴器をつけて良いの?
- 補聴器ができる耳鳴りの改善について
お店や相談のFAQ
症状別、聞こえの改善事例
こちらでは、許可いただいたお客様の聞こえの改善事例について載せていきます。症状別に分けていますので、ご自身の症状がわかる方は、ご自身の症状のものを参考にしてみてください。
仮にわからない方は、69歳までの方は、感音性難聴(生まれつきから、原因不明まで)、70歳以上の方は、老人性難聴(加齢性の難聴、加齢によるもの全般)を参考にしてみてください。
お客様の改善事例一覧:【総合】お客様の聞こえの改善事例
感音性難聴(生まれつき〜原因不明も含む)の症例
感音性難聴(軽度〜中等度難聴)の症状


【改善解説】40代・女性、両耳とも感音性難聴の方、補聴器で改善

【改善解説】60代・女性の方、突発性難聴、原因不明の感音性難聴の方、補聴器で改善
もっと見てみる
高音低下型感音難聴の症状

【40代・男性】感音性難聴の方、補聴器で改善

【改善事例】原因不明の感音性難聴(高音)の方、補聴器で改善

【改善解説】50代・男性、生まれつき感音性難聴で高い音が聞きづらい方、補聴器で改善
もっと見てみる
低音障害形感音難聴の症状

生まれつきの感音性難聴、メニエール病の方、バイクロス補聴器で改善

【改善事例】突発性難聴(低音障害型)により、低い音が聞こえにくい方、補聴器で改善

【改善解説】30代・女性、低い音が聞こえにくい方、補聴器で改善
もっと見てみる
老人性難聴(主に加齢、年齢による難聴)の症状

【80代、女性】老人性難聴の方、補聴器と補聴援助システムで聞こえを改善

【改善事例】80代、男性、老人性難聴の方、補聴器で改善

【改善事例】80代、男性、老人性難聴の方、補聴器で改善
もっと見てみる
突発性難聴の症状

【改善事例】右耳、突発性難聴の方、クロス補聴器で改善

【改善事例】両耳とも中等度難聴の方、補聴器にて改善

【改善事例】突発性難聴(低音障害型)により、低い音が聞こえにくい方、補聴器で改善
もっと見てみる
低音障害形感音難聴の症状

生まれつきの感音性難聴、メニエール病の方、バイクロス補聴器で改善

【改善事例】突発性難聴(低音障害型)により、低い音が聞こえにくい方、補聴器で改善

【改善解説】30代・女性、低い音が聞こえにくい方、補聴器で改善
もっと見てみる
メニエール病による症状

生まれつきの感音性難聴、メニエール病の方、バイクロス補聴器で改善

【改善事例】50代、女性。突発性難聴により聴力がより悪化したため、バイクロス補聴器で改善

【職場で聞きやすく】メニエール病の方、補聴器で改善
もっと見てみる