補聴器のFAQ

聞こえの改善を考えることが大事な理由

深井 順一|パートナーズ補聴器

補聴器による聞こえの改善は、聞こえの改善と補聴器のFAQ、にまとめています。また、個々の症状(症例)ごとの改善は、お客様の聞こえの改善事例にまとめています。

このお店は、どの補聴器が良いとか、あまり補聴器に関しては、書いておらず、聞こえを改善する方法を中心に記載しています。

その理由は、いくつかあるのですが、最大の理由は、補聴器では、耳が治らないからです。

耳が治らないということは、補聴器を選ぶというより、聞こえを改善する方法を中心に考えないと、聞きにくさがより出やすくなる。ということを意味します。

今回は、こちらについて、記載していきます。

耳が治らない事からみる聞こえの改善

ご存知の方も多いかと思いますが、今現在、補聴器は、残念ながら、耳を治すことはできません。

問題は、耳を治すことができない。となると、聞こえを改善する考え方で補聴器を見ないと、聞こえの改善度が、下がりやすくなることにあります。

これは、図を見ていただくとわかりやすいと思います。

聞こえに問題がない方や健聴の方は、そのまま聞こえている状態ですので、一番、聞こえが良い状態です。

次にしっかりご自身の耳の状況に合わせて改善している場合は、健聴の人には及ばないものの、聞こえの改善度は、一番下ではありません。

問題は、適切な補い方など考えずにやってしまった場合です。

この場合は、補聴器がない状態よりは、改善はできるかもしれませんが、聞こえの改善度は、下がってしまいます。

何も考えず補聴器を使うだけで、健聴の人と同じぐらいまで聞こえが改善されるのであれば、この部分は、考えなくても良い部分です。

しかし、申し訳ないのですが、補聴器は、そういったものではありません。

さらに、補聴器を装用しても、耳が治る。というところまで改善することもできません。

ですので、あまり考えずにやってしまうと、本来だったら、改善できたところが改善しづらいままになってしまったり、聞きにくさが残りやすい状態になりやすくなってしまいます。

この点に注意が必要です。

聞こえを改善することを考えよう

できればではありますが、補聴器に関するご相談では、聞こえを改善する事を中心に考えていく事をお勧めします。

もちろん、この部分は、できる範囲内で大丈夫です。

聞こえを改善していく過程で、音がキツく感じることもありますし、はじめに聞こえを改善していく場合、慣れないこともあります。

ですので、ご自身のペースで大丈夫ですので、一つ一つ、改善できるとこを改善していくことが大事になります。

できる事を積み重ねて、改善度を上げられるようになると、聞こえの改善もしやすくなります。

そのことから、聞こえを改善する事を中心に考えていく事をお勧めします。

ABOUT ME
深井 順一|パートナーズ補聴器
深井 順一|パートナーズ補聴器
補聴器を使っている人が対応している補聴器専門店・代表
1986年7月1日生まれ。生まれつき難聴で小学2年生の頃から補聴器を使っています。このお店では、お客様の状況やご要望を理解したうえで、耳や補聴器のご相談ができるよう、完全予約制にして、ご相談を承っています。
記事URLをコピーしました