補聴器のFAQ

補聴器を買い換えるタイミングはいつがベスト?

深井 順一|パートナーズ補聴器

補聴器で聞こえを改善していく方法については、聞こえの改善と補聴器のFAQ、にまとめています。また、個々の症状(症例)ごとの改善を知りたい方は、お客様の聞こえの改善事例へどうぞ。

補聴器の買い替え。補聴器を使っている方であれば、いずれいつかは買い換えるタイミングがきます。

補聴器は購入すれば、その後ずっと使えるという類のものではありません。基本的には、5〜6年で買い替えて、使っていくものです。

替えるタイミングに関しては、いくつか考え方があります。

これは私自身の意見ですが、私は、今現在、使っている補聴器が問題なく使えているのであれば5年経過後の新しい補聴器が出たタイミング。これが良いと考えています。

こちらでは、補聴器の買い替えや補聴器について、知っておくと良いことをまとめていきます。

補聴器は修理をして使い続けられる製品

まず、前提となるものですが、補聴器は、修理をして使い続けることができる製品です。

お皿やコップのように割れたら(壊れたら)、新しいもの。ではなく、中の部品を交換して、使い続けることができる製品である。ということです。

修理できる期間は無限ではなく、その製品が販売中止になった後、5年間は修理ができます。例えば、購入した後、3年後に販売中止になったとなったら、3年+5年で、8年間、修理ができる事になります。

逆にいうとその期間を過ぎると、修理できなくなります。

修理できなくなった後に壊れた場合は、もうどうにもなりません。仮に聞きにくくても、場合によっては、その聞きにくいまま過ごす事になることもあります。

ですので、基本的には、この修理可能なうちに買い換える必要があります。壊れて使えなくなり、さらに修理不能になると、非常に困った事になってしまうからです。

買い替えにおいて知っておくと良いこと

ここで、買い換える際に知っておけると良いことをまとめていきます。

それは、

  • 新しい製品の開発(発売)スパンは、1年半〜2年に一度
  • 補聴器の性能は何によって決まるのか

の二つです。

新しい製品の開発(発売)スパンは、1年半〜2年に一度

まず、知っておいていただきたいのは、今現在、補聴器に関しては、新しい製品の発売スパンは、なんと1年半〜2年に一度のペースで出ることです。

今現在、すごいスピードで新しい製品が出ており、補聴器は、パソコン関連と大きな関係があり、パソコン、iPhoneなどのスマホ、これらの性能が上がると、基本、補聴器の性能が上がるようになります。

補聴器は、5〜6年に一度ぐらいのペースでゆったり新しい製品が出るわけではなく、かなり早いスパンで新製品がでます。

補聴器の性能は何によって決まるのか

二つ目は、補聴器の性能は何によって決まるのか。です。

補聴器の性能は、補聴器の中あるICチップと呼ばれる補聴器の性能のメインのコアとなる部分があるのですが、これの性能によって変わります。

そして、この性能は、補聴器が新しくなるごとにこのICチップが変わっており、より複雑な処理ができるようになったり、今までできなかったことができるようになってきています。

このICチップというのは、パソコンでいうC PUの部分になり、この性能がほぼ補聴器の性能を決めます。

ですので、基本補聴器は、昔の補聴器の方が良いということはなく、新しい補聴器の方が少し値段は上がるものの、機能、性能としては、より良くなります。

パソコンやスマートフォンも同じですが、中の処理速度が非常に早くなる事により、使いやすさ、機能の向上がありますので、古いものより、新しいものの方が性能は上がります。

その事から、補聴器は新しいものの方が性能は上がりやすくなり、聞こえの改善、周りの音に阻害されるレベル、こういったものを下げやすくなります。

困らない環境を作る

ここからまとめに入るのですが、上記の内容を踏まえつつ、私自身が思っているのは、困らない環境を作る事です。

これは、こうするのが正解とかそういうことではなく、上記の内容を踏まえた上で、どのようにしたら、補聴器を使う方がスムーズに買い替え、あるいは、困らない環境を作れるのか。

そこの観点からお伝えしますと、使っている補聴器が問題なく使えているのであれば、その補聴器が5年経過後、今の補聴器が使えているうちに新しい補聴器が出たタイミングで買い換える。これがベストだと考えています。

私自身も補聴器を使っている人間ですが、使っている人からすると補聴器が壊れた時というのは、非常に困ってしまいます。

ですので、いつそのような時が来ても良いように、今現在の補聴器が稼働している間に新しい補聴器を買い換えるのが良いと考えています。

じゃあ、そのために早く買い換えるのか。というとそんなこともなく、購入してから、5年後、6年後ぐらいであれば、今、使っている補聴器は修理可能な状態である事が大半ですので、その間に、2〜3世代先のものに買い換える。

そうすることで、聞こえの改善にプラスして、予備を常に持っておける環境になり、自分自身が困らない環境を作りやすくなります。

特に耳あな形補聴器を使っている方は、5〜6年に買い替えて、今現在の補聴器が使えるうちに買い替えてしまい、予備を作っておけるとよいです。

補聴器が故障し、手元にない状態を経験するとよくわかるのですが、困るを通り越して、非常にキツイ状態になります。

ですので、聞こえの改善という観点より、困らない環境を作ることを優先すること。

私自身は実際に補聴器を使っている人間ではありますが、こちらの方が大事だと思っています。

まとめ

さて、補聴器の買い替えに関して、記載してみました。

なかなか補聴器に関して初めから買い替えを考えている方はいないと思いますが、このタイミングはいつかは来るものです。

ですので、こういった部分も知っておけると良いです。

私の場合、どうしても自分自身が使っている人になりますので、使っている人の視点で物事を考えてしまうのですが、そんな自分が思うのは、困らない環境を作ることの方が大事であるということです。

私も補聴器が壊れて、困った経験をたくさんしてきましたので、聞こえにくさが強くなる感覚、それにより、不安が強くなる感覚。そういったものは、なるべくないに越したことはないと考えています。

ですので、できれば、限界まで使うというより、適度に変えていけると、予備も持ちつつ、聞こえの改善もできる。という流れにしやすくなります。

ということで、参考になったのであれば幸いです。

ABOUT ME
深井 順一|パートナーズ補聴器
深井 順一|パートナーズ補聴器
使っている人が対応している補聴器専門店・代表
1986年、7月1日生まれ。生まれつきの難聴者で小学2年生の頃から補聴器を使っています。私にとって補聴器とは、難聴の方の生活を支える道具です。この店では、生活を支えられる補聴器を提供したり、支えられるサービスを提供する事で、聞こえの改善、生活の改善に貢献できるようにしています。

お店のご紹介

初めまして、パートナーズ補聴器の深井と申します。

このお店は、生まれつき難聴で補聴器を使っている人が対応している補聴器専門店です。

補聴器とは、難聴の方の生活を支える道具である。という考えから、生活を支えられる補聴器を提供したり、支えられるサービスを提供しています。

お店の詳細は、以下のページへどうぞ。

記事URLをコピーしました