耳・補聴器のこと

経験から感じる補聴器の効果を上げるのに大事なこと

深井 順一|パートナーズ補聴器

補聴器による聞こえの改善は、聞こえの改善と補聴器のFAQ、にまとめています。また、個々の症状(症例)ごとの改善は、お客様の聞こえの改善事例にまとめています。

最近思う事なのですが、補聴器の効果を本当の意味で上げるものは何か。それは、体調を整えることではないか。と感じることが多々あります。

補聴器による聞こえの改善効果は、私の経験上で申し訳ないのですが、正直、耳の状態が9割だと思っています。聴力の低下から耳の症状まで軽い方は、補聴器の効果は出やすいですし、逆に症状が重い方は、効果が薄いどころではなく、つけると逆効果になることもあります。

ありがたい事にさまざまなケースを対応させていただいているので、今回は、こちらに関して、思うことを記載していきます。

補聴器は、耳の状態が9割

補聴器による聞こえの改善効果は何によって決まるのか。この点に関しては、かなり範囲が広くなってしまい、おそらく、人によって、答えが異なるかと思います。

そんな中、自分なりに答えを出すと、”耳の状態”。こちらになります。

耳の状態とは、単純に聴力やめまい、あるいは、耳鳴りがあるか、音声の聞き取り等に深刻な影響度があるかどうか、など、耳の状況そのものになります。

難聴になり、補聴器をつけて聞こえを改善するようなケースは、感音性難聴と呼ばれるケースや老人性難聴、あるいは、病気により、失聴してしまい、治すことができなかったケースであることが多いです。

問題は、これらの症状は音を感じ取る神経である内耳と呼ばれる部分が何らかの損傷を受けており、それによって、聞き取りづらい、あるいは、わからない。となっていることです。

この部分が損傷すると、単に音が聞こえにくくなるだけではなく、音がしっかり入っていたとしても、音声がはっきりせず、言葉の認識がうまくいかなくなることが起こります。

これは、単に音が聞こえていなかった事によるものもあれば、音はしっかり入っていたとしても認識できないことがあります。こういったことが起こるため、単に補聴器で音を補えば、問題は解決できるわけではない。ということがどうしても起こってしまいます。

特に音声が理解できる耳なのか、そうでないのかは、かなり大きなファクターを含んでおり、今現在、この力が低下すると、治療方法がありませんので、補聴器を使っても、効果はほとんど感じることはありません。

これ以外には、聴力低下にプラスして、耳鳴りがあったりすると、その耳鳴りに遮られて、音声や音がわかりづらかったりすることもあります。

補聴器の効果というと良い補聴器を買う、高い補聴器を買うというようなイメージになりやすいかもしれませんが、改善している身からすると、正直、耳の状態が9割という状況です。

耳の状況、耳の損傷度が少なければ少ないだけ、効果は出しやすくなり、逆に損傷度が大きいと大きいほど、改善度は低くなりがちです。

言い方を変えると、耳の状況が重度の場合は、高い補聴器を買っても、改善度が高くなるとは限らないということです。元々が補聴器で改善しづらい耳だからですね。

体調を整える

では、そこから何ができるのか。そこを自分としては、考えるのですが(自分も一難聴者ですので)、今の所、やはり出てくるのは、体調を整えることです。

栄養バランスを考えた食事、適度な運動、寝る時間をしっかりとる。食事、運動、睡眠。この3つですね。

上記に出すのを忘れてしまったのですが、聞こえの改善が難しいケースの一つに症状が安定しない方がいます。

その日の体調により、聴力や音の感じ方、それらが変化する方です。人によっては、耳鳴りの症状も体調によって、変化するケースも聞いています。

体調が良い日は、比較的、聞こえやすかったり、問題なく聞こえたりするケースがあり、逆に体調が良くない日は、音が聞こえる感覚はあるが、全然、音声を捉えることができないなど、その日、その日の体調によって変化する方ですね。

ここはすごく大事なことなのですが、逆に体調を良くすることに集中できれば、良い状態に過ごすことができる可能性がありますので、こういった方は、特にこの部分が大事になります。

これは補聴器をつければ解決できるという部分とは、また別のベクトルになりますので、仮にこういった方は、そこの部分を意識できると良いのかなと思います。

実は、私自身も体調や疲れが溜まってくると、音は聞こえるけれども、何を言っているのかよくわからない。という症状が起こります。

良い機会なので、体調がすぐれない日に聴力でも調べてみようと、聴力を調べたことがあるのですが、聴力には、大きな変化はなく、体調不良になると、何が変化するのかは、まだよく掴めていないのですが、聞こえにくくなる、特に音声の認識が甘くなるというのは、経験しています。

ですので、そういった経験をしている身としては、体調はかなり大事だなと思っています。

あくまでも個人的にではありますが、3つのうち、恐らく一番大事になるのは、睡眠です。

睡眠が乱れると、疲れが取れきれていなかったり、集中力が落ちたりし、さらにストレスを食事で解消しようとしたりするので、睡眠は、かなり気をつけたほうが良いかなと思います。

運動、食事も大事なのですが、この2つの一歩先に睡眠はあるように感じます。

まとめ

ということで最近、考えている事について、記載してみました。

私自身としては、なるべく聞こえの改善に関してできるようにいろいろな角度から考えて対応していたりするのですが、補聴器で改善しようとするほど、その人の耳の状態という壁にぶち当たります。

元々、補いにくい耳だったり、聴力変動、体調によって聞こえが変わるケース、体調によって耳鳴りの強さが変わるので、良い日は、聞こえやすいけれども、悪い日は、全然、役に立たないというケースも経験しています。

改善しようとするほど、これらのケースにぶち当たりますので、そこから思うのは、体調を整えること。なるべく良い状態にすることも、恐らく、改善につながるんじゃないか。というところは、考えています。

どのようにしたら安定するのかはまだわからないのですが、私自身も一人の難聴者として、体調には気をつけていきたいと思います。

ABOUT ME
深井 順一|パートナーズ補聴器
深井 順一|パートナーズ補聴器
使っている人が対応している補聴器専門店・代表
1986年、7月1日生まれ。生まれつきの難聴者で小学2年生の頃から補聴器を使っています。聞こえにくい側の状況やお気持ちは、同じ難聴者や当事者にしかわからないことがある事から、このお店では、実際に補聴器を使っている私自身がご相談を承っています。

お店のご紹介

初めまして、パートナーズ補聴器の深井と申します。

このお店は、生まれつき難聴で補聴器を使っている人が対応している補聴器専門店です。

聞こえにくい側の状況やお気持ちは、同じ難聴者や当事者にしかわからないことがある事から、実際に補聴器を使っている当事者がご相談を承っています。

お店の詳細は、以下のページへどうぞ。

記事URLをコピーしました