購入後の知識

クロス補聴器を無くす原因と無くさないようにする対策

深井 順一|パートナーズ補聴器

聞こえの改善や補聴器のことについては、【FAQ】聞こえの改善と補聴器のFAQへ。お客様の改善事例は、聞こえの改善成功事例へどうぞ。

クロス補聴器を含む、補聴器は、紛失される事がたまにあります。初めて補聴器をお考えになる際、高額な事もあり、紛失は、できる限り、避けたいものです。

紛失の原因は、意外かもしれませんが、どこに置いたか忘れてしまい、わからなくなる。という紛失が一番多く、補聴器をつけている最中になくなる。ということは、ほとんどありません。

こちらでは、紛失する原因と無くさないようにする対策に関して記載していきます。

紛失の要因は、置いたところを忘れる事

冒頭の通りですが、クロス補聴器を含む、補聴器を紛失される場合で多いのは、どこに置いたのか、もしくは、どこにしまったのかを忘れてしまい、そのまま見つからなくなってしまうケースです。

具体的には、クロス補聴器を外す機会がある場合になります。暑い夏に一時的に使わなくても良い環境で、汗がかかると悪いから、と思って、どこかにしまっておいたら、どこにしまっておいたか忘れてしまった。というようなケースです。

クロス補聴器を装用した事がない場合、もしかしたら補聴器を使用中に紛失するのではないかと想像している方もいるかもしれないのですが、使っている最中になくすことは、そうそうありません。良くも悪くも耳にしっかり装用されているためです。

そうではなく、クロス補聴器を外した際に、どこに置いたのかを忘れてしまったり、一時的に補聴器を外す機会があり、そのまま補聴器をどこにしまったのかがわからなくなった時になくす事が多くなります。

これが、紛失で多い要因です。

保管場所を決めて、対処する

これに関する対応は、単純で、しまう場所を予め、決めておく事です。

例えば、特定のケースの中に必ずしまう。というのも良いですし、人によっては、ケースにしまい、さらに特定の場所に置く。という事を決めている方もいます。

例えば、自分の部屋の中であれば、ここに置く。バッグの中であれば、ここに入れる。というように物ごと、もしくは、状況ごとに決められるとより無くしにくくなります。そして、そこだけ確認すればわかるようになります。

ただ、クロス補聴器そのものは小さいためバックの中にそのまま入れると非常に探しづらくなります。しかし、少々大きめのケースに入れておければ(クロス補聴器販売時に持ち運び用のケースが付属されます)、その大きさにより、バッグの中に入れていたとしてもすぐに見つけやすくなります。

さらにしまう場所まで決めておけば、無くしたり、ちゃんとあるのかどうかを確認するのも楽になります。

このようにしまう場所を決めておくだけで、なくす確率はグッと下げる事ができます。

私がしている方法

私自身は、クロス補聴器を使用している訳ではないのですが、補聴器を使用している。という点に関しては、同じ状況です。

私の場合は、持ち出し用のケースをバッグに入れておき、基本的にしまう場所も決めています。お恥ずかしいお話ですが、生まれつき耳が悪く、かれこれ、24〜25年ほど、補聴器を使用していますので、補聴器を紛失した回数は、4回あります。

そのうち3回は、小学生の頃ですので、ここは、あまり考えず、残りの1回は、19才か20才の頃で、一度紛失した事があります。

その際の原因は、どこにしまったか忘れてしまい、そのまま出てこなくなった事でした。その日以降から、しまう場所を決め、必ずわかるような補聴器を入れるケースを使い、補聴器を仮にしまう事があれば、その中にしまうことを行いました。

その日以降は、今のところ、紛失はしていません。

紛失の要因は、私の経験からもお客様からのお話でも、どこに置いたか忘れてしまうことによる紛失が多いです。その点を理解できると、自ずとどのように対応したら良いかは、わかるようになります。

まとめ

紛失の要因は、しまう場所や補聴器をそのまましまってしまい、見つからなくなる事です。そのため、しまう場所やわかるようなケースに入れ、すぐにわかるようにしておく事が何よりも大切になります。

補聴器は、まだまだ金額的に高く、紛失されると出費も痛くなります。

そのため、これらの部分に気をつけ、紛失しないようにできると、クロス補聴器を長く活用できるようにもなります。

できれば紛失する前に対策をしましょう。紛失された後では、後の祭りになってしまうことになります。

クロス補聴器に関する他の内容

https://l-s-b.org/2014/05/cros-hearing-aid/

https://l-s-b.org/2014/07/one-side-hard-hearing-inconvenience/

故障しないための定期点検

https://l-s-b.org/2018/07/periodic-inspection/

故障した時の修理について

https://l-s-b.org/2018/08/response-in-case-of-breakdown/

故障しないようにする日頃のケア

https://l-s-b.org/2018/07/care-cros-hearing-aid/

クロス補聴器の電池について

https://l-s-b.org/2018/08/battery-care/

クロス補聴器を使う際の注意点

https://l-s-b.org/2018/08/measures/

ABOUT ME
深井 順一|パートナーズ補聴器
深井 順一|パートナーズ補聴器
補聴器を使っている人が対応している補聴器専門店・代表
補聴器のお店には珍しい難聴の補聴器販売員です。生まれつきの難聴者で7歳の頃から補聴器を使っています。補聴器の販売員としての知識、技術に加え、一人の難聴者が自分自身の聞こえを改善した知識、技術も組み合わせながら、聞こえの改善、補聴器のご相談をしています。
記事URLをコピーしました