クロス補聴器の聞こえにくさを減らすためのフィルターの交換方法
クロス補聴器で聞こえる側につける補聴器には、故障を防止するフィルターがついています。このフィルターは、故障を防ぐためについているものではあるのですが、このフィルターが詰まってしまいますと、聞こえにくくなる要因になります。
そのため、予め交換方法に関して理解しておけると、仮に聞きにくくなった際、ご自身でその場で改善させることができる様になります。
その様にできれば、聞きにくさによって困ることは少なくなりますし、故障そのものも少なくできます。
今回は、こちらに関して、記載していきます。
クロス補聴器のフィルター交換
ここでいうフィルターとは、
この白い部分になります。こちらは、冒頭の通り、故障を防止するためのフィルターで、この奥から、音が出ているのですが、その奥に、音をだすレシーバーという部品があります。
この部品を守るのが、このフィルターの役目です。しかし、汚れが多くなってくると、目詰まりを起こし、音が聞こえなくなったり、聞きづらくなったりします。
そのため、この部分に関しては、交換できる様になっており、交換方法を理解しておいた方が、聞きにくさによって困ることを少なくできます。
この部分の交換方法ですが、クロス補聴器を購入した際に1つ、この様な交換部品が付属されています。こちらを使って、フィルターの交換を行なっていきます。
まず、交換先に耳せんがついていますので、ここを外します。耳せんは、結構、がっちりついていますので、先端を持って外します。※がっちりつかないと耳の中で外れることがあるためです。
その後、上記の写真の様にフィルターが見える様になりますので、この部分を交換していきます。
先ほどのフィルターのものを開けていただくと、この様に黒い棒の様なものが出てきます。
一つ取り出してみると、それぞれの先端にフィルターがついているものと何もついていない側があります。
はじめに何もついていない側をそのまま、フィルターの部分に刺します。
その後、引っ張ると、引っかかって、ついていたフィルターが取れる様になります。
次は、交換する用のフィルターをそのまま差し込めば、OKです。
すると、この様にフィルターを交換できます。
最後に耳せんを付け直し、これで終了です。なかなか文章だとわかりにくいところは、あるかもしれませんので、実際に実演してもらえると、わかりやすいかと思います。
交換の目安とお勧めの運用方法
このフィルターの交換の目安は、人によって大きく変わってしまうのですが、耳がそんなに汚れない方であれば、2〜3ヶ月に1回、汚れやすい方ですと2週間〜1ヶ月に一回ほどになります。
耳の汚れやすさが高いと高いほど、目詰まりを起こす頻度、レベルが上がりますので、交換頻度は、自ずと高くなります。
しかし、耳がそんなに汚れなければ、目詰まりを起こすことは、あまりないため、2〜3ヶ月ほどの周期でも十分、聞こえをキープすることができます。
この部品に関しては、補聴器屋さんで売っていますので、もしできるのでしたら、クロス補聴器の定期点検のついでに部品の補充をすれば、長く活用できるかと思います。
1つ864円(8%税込)で売っており、1セット8本入っていますので、ついでに買うくらいがちょうど良いです。
また、これは、目詰まりを起こしやすい方に限りますが、その様な方は、補聴器に必要なものを一式まとめられるポーチを用意して、まとめて管理できると良いです。
その中に必要な電池やフィルターの交換部品、そして、ケースなどまとめて入れられると何か合った時にも対応しやすくなり、管理が楽になります。
まとめ
クロス補聴器のフィルター交換は、詰まりやすい方にとっては、覚えておいた方が聞きにくくなる要因を下げられますので、おすすめです。
その場合、定期点検の際にフィルターを購入することを忘れない様にし、かつ、持ち運びもできる様にしておけると、さらに活用しやすくなります。
フィルターがない時代は、その先にあるレシーバーという音が出る部品が故障し、壊れるたびに平気で、20,000円ほど飛んでしまったのですが、今現在は、フィルターをつけることにより、そこの故障の防止をしています。
そのため、中には、聞きにくくなることもあるのですが、この様に対処方法を予め理解できると、クロス補聴器は、より活用しやすくなります。
https://l-s-b.org/2018/07/care-cros-hearing-aid/
https://l-s-b.org/2018/08/drying-agent-to-prevent-failure/
https://l-s-b.org/2018/08/few-breakdowns/
クロス補聴器に関する他の内容
https://l-s-b.org/2014/05/cros-hearing-aid/
https://l-s-b.org/2014/07/one-side-hard-hearing-inconvenience/
故障しないための定期点検
https://l-s-b.org/2018/07/periodic-inspection/
故障した時の修理について
https://l-s-b.org/2018/08/response-in-case-of-breakdown/
故障しないようにする日頃のケア
https://l-s-b.org/2018/07/care-cros-hearing-aid/
クロス補聴器の電池について
https://l-s-b.org/2018/08/battery-care/
クロス補聴器を使う際の注意点
https://l-s-b.org/2018/08/measures/
クロス補聴器を無くさないようにする
https://l-s-b.org/2018/08/cause-cause/