聴力別、聞こえの改善と補聴器のFAQ

深井 順一|パートナーズ補聴器
このお店では、聞こえにくさにお困りの方へ、使う方にとって扱いやすく、聞こえが改善される補聴器を提供しています。
そのためには、どのような補聴器を買うか、ではなく、どう聞こえを改善していけると良いのか、という視点が必要になってきます。
こちらでは、なるべくそのような価値を提供できるよう、簡単にではありますが、補聴器のこと、聞こえの改善について記載してみましたので、ご参考にどうぞ。
Contents
聴力別、聞こえの改善
軽度〜中等度難聴の聞こえを補聴器で改善する

高度難聴の聞こえを補聴器で改善する

高い音が聞きづらい難聴を補聴器で改善する

低い音が聞こえにくい難聴を補聴器で改善する

左右の聴力差が少しある難聴を補聴器で改善する

左右の聴力差が大きい難聴を補聴器で改善する

片耳のみほとんど聞こえない聴力を補聴器で改善する

補聴器のFAQ
一般的な補聴器のFAQ
聞こえの改善のFAQ
- 補聴器がしている聞こえの改善
- 聞こえの改善値と言葉の理解度の関係
- 聞こえの改善と性能の優先順位
- 聞こえの改善は、なるべく最善を目指そう
- 耳かけ形補聴器で改善するなら、SPシェル、イヤモールドを使おう
- 聞こえの改善と買い替えのタイミング
特殊な補聴器
補聴器のサポート機器
その他の補聴器のFAQ
- メガネやマスクが使いづらい場合は?(耳かけ形補聴器)
- 耳かけ形補聴器を使っている人は、マスクの紐は小さいものを選ぼう
- 補聴器は、紛失しないの?無くさないようにするには?
- 補聴器は壊れたらおしまい?補聴器の寿命は?