補聴器を使う・慣れる

【使用者の評価付】補聴器を使った時の感想と補聴器の効果

深井 順一|パートナーズ補聴器

聞こえの改善や補聴器のことについては、【FAQ】聞こえの改善と補聴器のFAQへ。お客様の改善事例は、聞こえの改善成功事例へどうぞ。

補聴器について調べている中で気になるのは、実際にどのようによくなるのか。使っている人は、どんな風に感じているのか。どんなところでよく感じるのか。というところだと思います。

そのため、こちらでは、

  • 補聴器を使っている人が感じている効果
  • 補聴器は、聞こえにくい人をどう改善しているのか
  • 実際に補聴器を使うと、どんな風に感じるのか

の3つについて、まとめていきます。

補聴器を使っている人が感じている効果では、初めて補聴器を購入し、使用されている方のアンケートを使って記載していきますので、ご参考にしてみてください。

補聴器を使っている人が実際に感じている効果(補聴器の感想、口コミ)

補聴器を使っている人が感じている効果

はじめに気になるのは、補聴器を使用している方は、実際にどんなところで効果を感じているのか、そして、補聴器があることによって、どう変わったのか。よかったのか。というところだと思います。

こちらは、当店での集計結果となります。対象は、両耳とも軽度〜中等度難聴の方で、補聴器を使用するのが初めてな方、そして、あくまでも、補聴器で効果を得られる方を対象に集計しています。※明瞭度が極端に悪いケースは、元々の状態により、補聴器の効果が非常に得にくいため、除いています。

こちらは、当店での集計結果となります。対象は、両耳とも軽度〜中等度難聴の方で、補聴器を使用するのが初めてな方、そして、あくまでも、補聴器で効果を得られる方を対象に集計しています。※明瞭度が極端に悪いケースは、元々の状態により、補聴器の効果が非常に得にくいため、除いています。

こちらは、両耳とも難聴の方で、初めて補聴器を購入(使用)した方にアンケートをお取りし、その内容をまとめたものです。アンケートに記載した内容以外にも、実際にお話を通じて、得た内容も、この中にカウントしています。

多いのは、

  • 聞き返しが減った
  • 離れたところから呼ばれてもわかるようになった(少し離れても話がわかることが多くなった)
  • 聞き間違いが減り、人との意思疎通がしやすくなった

の3つになります。

補聴器を使用した場合の効果は、概ね、このようになります。

対面でのお話や離れたところでの呼びかけ、そして物音。それらのものは、今までよりよくわかるようになります。

騒がしいところでは、状況によって変化してしまうのですが、少し騒がしい程度であれば、聞きやすくなることが多く、周囲に人が多すぎたり、周囲が騒がしすぎると、その分、聞こえに関しては、下がりやすくなります。

補聴器を使用した方の評価では、よかった部分を聞いてしまったためか、その部分は、あまり出なかったのですが、全部が全部、良くなるわけではなく、それでも、改善できる部分があるため、補聴器を購入した。という方が多いです。

私自身がお話をお伺いして、気になったのは、聞こえやすくなる。という部分もそうなのですが、意外に多いのは、この不安が減った。という部分です。

聞きにくいことで、何かしら行動に制限が出たり、ダメなんじゃないか。という気持ちが減ったり、行動することが増えた。という方が一定数いらっしゃいます。

また、聞きにくいことで、なかなか周囲の人とお話することを避けていた方もおり、もちろん、どんな時も全部が全部聞こえているわけではないものの、補聴器をつけて、聞こえることが多くなったことで、不安は、かなり軽減した。とお話してくださった方もいました。

この部分は、聞こえるようになって得られる部分の一つになります。

また、聞こえを改善できている人は、もっと早く補聴器をつければよかったと考えている方もかなりの頻度で見られます。

これは、なかなか補聴器の情報が世に出ていないこと、ネガティヴなイメージが多いことによる、弊害なのかもしれません。

実際に補聴器を購入した人のアンケートまとめ(購入者の評価、口コミ)

当店では、実際にご協力いただける方にのみ、アンケートをお願いしているのですが、両耳とも難聴で補聴器をご購入した人のアンケート内容をまとめてみました。

実際に補聴器を購入した人は、どんな風に感じたのか。それらの部分が参考になれば、幸いです。

タップ、もしくは、クリックすることで、内容を詳しくみることができます。

なお、実際の改善事例やお客様の声のみは、

こちらにまとめています。

補聴器がしている聞こえの改善

補聴器がしている聞こえの改善とは

補聴器は、基本的に聞こえにくくなった部分を補って、聞こえを改善しています。

基本的に耳の状態は、音の高さ別にどのくらい聞こえているのか。を調べます。色々な音があるためですね。

基本的に耳の状態は、音の高さ別にどのくらい聞こえているのか。を調べます。色々な音があるためですね。

補聴器で聞こえを改善する前にその方の聴力を調べるのですが、音には、低い音もあれば、高い音もあります。

補聴器には、今現在、聞こえを補えると良い改善目標値というものがあったりするのですが、その部分まで、補えると聞こえは、改善しやすくなります。そして、一部だけ改善する。というよりも、全体的に改善させる傾向があります。

補聴器には、今現在、聞こえを補えると良い改善目標値というものがあったりするのですが、その部分まで、補えると聞こえは、改善しやすくなります。そして、一部だけ改善する。というよりも、全体的に改善させる傾向があります。

それぞれの状態を調べ、低下している部分を主に補います。それが、補聴器です。

正常の範囲は、25dBまでなのですが、補聴器は、そこに一歩及ばない、35dB、30dBくらいが、改善の限度です。なお、聴力は、低下すると低下するほど、聞こえを改善できるレベルは、下がりますので、こちらの内容は、あくまでも、軽度難聴、中東ど難聴くらいの方が当てはまる内容になります。

正常の範囲は、25dBまでなのですが、補聴器は、そこに一歩及ばない、35dB、30dBくらいが、改善の限度です。なお、聴力は、低下すると低下するほど、聞こえを改善できるレベルは、下がりますので、こちらの内容は、あくまでも、軽度難聴、中東ど難聴くらいの方が当てはまる内容になります。

補聴器には、概ね改善できるとよい改善値があるのですが、それで改善する数値は、正常の聴力範囲と比べると、上記の通りです。

正常レベルまで達成できないものの、それに近い位置までは、改善できるようにしてくれます。

音には、色々と高さ(ピッチ)があり、音声だけ改善する。というものではなく、全体的に改善させる事で、音声から、聞きにくい周囲の音、アラーム系統の音など、今まで、聞きにくかった、もしくは、聞こえなかった音が聞こえるようになります。

それぞれの音の大きさのレベル表。

それぞれの音の大きさのレベル表。

また、音声の音の大きさレベルには、主に

  • 70dB:少し声が大きいレベルの大きさ
  • 60dB:普通の声の大きさのレベル
  • 50dB:少し小さいレベルの声の大きさ
  • 40dB:かなり小さい声のレベルの大きさ

があるのですが、

なるべく補聴器は、主要となる会話の部分を改善できるようにしています。40dbのかなり小さい声は、今現在、少し改善しにくいのですが、50dB、60dB、70dBは、改善しやすくなってきました。もちろん、こちらも、補聴器で聞こえを改善できる方に装用した場合の効果予想になります。

なるべく補聴器は、主要となる会話の部分を改善できるようにしています。40dbのかなり小さい声は、今現在、少し改善しにくいのですが、50dB、60dB、70dBは、改善しやすくなってきました。もちろん、こちらも、補聴器で聞こえを改善できる方に装用した場合の効果予想になります。

それぞれの音声のレベルで、聞こえるようにしていきます。

残念ながら、40dBの声の大きさは、改善がまだまだ難しいのですが、それ以外の70dB、60dB、50dBと様々な音声のレベルで、聞こえを改善できるようにしています。

このようにして、聞こえを改善しているのが補聴器です。

補聴器で感じやすいのは、聞こえの範囲の拡大

あくまでもイメージになりますが、このような状態になります。補聴器なしとありでは、本当に聞こえる音の範囲が変わります。聞こえている人には、及ばないものの、それに近い部分までは、改善してくれます。

あくまでもイメージになりますが、このような状態になります。補聴器なしとありでは、本当に聞こえる音の範囲が変わります。聞こえている人には、及ばないものの、それに近い部分までは、改善してくれます。

さらに付け足しますと、聞こえにくい耳に補聴器を装用した事で、大きく変わるのは、聞こえる音の範囲です。

難聴になると、音が小さく聞こえる以上に周りの音が聞きにくくなります。音は、距離が離れると、離れるほど、聞きにくさが出てしまいますので、その部分の改善が大きくなります。

会話のレベル、そして、聞こえる音の範囲。それらを全体的に改善し、聞こえにくさがある方を改善する。それが、補聴器です。

会話のレベル、そして、聞こえる音の範囲。それらを全体的に改善し、聞こえにくさがある方を改善する。それが、補聴器です。

それにより、人のお話が少し離れていてもわかったり、呼ばれてもわかるようになるのですが、それによる効果が、補聴器の場合は、大きくなります。

補聴器をつけると感じる感覚

基本的に補聴器は、聞こえにくい部分を全体的に改善してくれます。

それにより、音声が聞こえやすくなってよかった部分がある反面、一部の環境では、音が聞こえすぎる部分も出たりします。

周囲が騒がしい場合は、その騒がしさが邪魔をして、聞こえを阻害することもありますし、あまりにも周囲に人がいたりすると、一人一人、会話を追っていくのが、難しく感じがちです。

そのため、補聴器には、聞こえを改善した後の問題を改善するための機能があり、それが性能となって、金額に影響したりするのですが、聞こえを改善した後は、良くも悪くも、聞こえるようになります。

また、補聴器を使った感覚に関しては、機械から音を聞いている感覚になり、特に初めは、電話のような音声、ビデオカメラを通じてきく音声に感じがちです。

補聴器を使い続けていくうちに耳がその音に慣れてくると、その感覚は、かなり軽減し、自然には、なってくるのですが、初めの時だけは、機械っぽい感覚が強くでがちです。

そして、上記には、補聴器で聞こえを改善する部分に関して、記載しましたが、遠くの音や細かな物音、それらも聞こえるようになります。

初めは、様々な音がすることに戸惑う人もいますが、その状態で使い続けることで、徐々に聞こえる状態が普通になってきます。

そうなると、聞こえも良くなり、かつ、様々な音にも気づくようになり、聞こえの改善も、徐々に進めやすくなります。

まとめ

こちらでは、補聴器を実際に使ってみた方の評価、効果や、補聴器がどう聞こえを改善しているのか。実際の補聴器の効果に関して、記載してみました。

補聴器は、聞こえにくくなった耳をそのまま補うことで、聞こえを改善してくれます。残念ながら耳が治る。というところまでは、行かないのですが、聞きにくさがある部分のいくつかを改善し、生活をより良くしてくれます。

私自身も生まれつきの難聴者で補聴器を使用していますが、それは、補聴器をつけることで、できることが多くなるためです。それにより、私の場合は、自分の生活や仕事の際、より良くなっていますので、今現在も使い続けています。

こちらでは、補聴器について、いくつかまとめてみました。補聴器の理解が深まったのであれば、何よりです。

このページに関連する内容

https://l-s-b.org/2018/12/the-effect-you-feel-using-a-hearing-aid/

https://l-s-b.org/2019/01/awareness-of-hearing-aids/

https://l-s-b.org/2015/07/first-wearing-hearing-aid/

補聴器に関する他の内容

https://l-s-b.org/hearing-ability-improvement-summary/

基本的な改善思考

https://l-s-b.org/2018/10/basics-of-improvement-hearing-aid/

https://l-s-b.org/2018/09/an-idea-of-improvement/

補聴器の形状

https://l-s-b.org/2018/10/shape-and-feature-of-hearing-aid/

補聴器の性能

https://l-s-b.org/2018/10/basics-of-hearing-aid-performance/

補聴器の調整

https://l-s-b.org/2018/10/adjust-the-hearing-aid/

補聴器の適正

https://l-s-b.org/2014/10/measure-hearing-aid/

補聴器の効果を上げる思考

https://l-s-b.org/2019/06/environmental-arrangement/

補聴器で改善した事例

補聴器の使い方

https://l-s-b.org/2018/12/use-a-hearing-aid-smoothly/

補聴器に慣れる

https://l-s-b.org/2018/12/getting-used-to-hearing-aids/

耳が痛くなる場合は?

https://l-s-b.org/2018/12/i-feel-pain-in-my-ears/

耳から外れる場合は?

https://l-s-b.org/2018/10/to-improve-out-of-ears/

大きい音が辛い

https://l-s-b.org/2016/07/relieve-sound/

補聴器がハウリングする

https://l-s-b.org/2018/10/harrowing-countermeasures/

この記事を書いた人
深井 順一|パートナーズ補聴器
深井 順一|パートナーズ補聴器
補聴器を使っている人が対応している補聴器専門店・代表
補聴器のお店には珍しい難聴の補聴器販売員です。生まれつきの難聴者で7歳から補聴器を使用。スティックラー症候群という遺伝性の病気で、その症状の一つとして感音性難聴があります(中等度の難聴)。生まれは静岡県藤岡市、育ちは千葉県市川市。色々なものの見方、考え方を知るのが好きで、本を読んだり、人の話を聞き、自分の生活の改善に活かしていくのが好き。

補聴器を使っている当事者だからこそできる補聴器のご相談、サポートがあります

「補聴器を使って良かったです。これから明るく生活できます」50代・女性

「思っていたよりも使いやすく日常生活がスムーズになった」40代・女性

「診断では、まだより悪化してからのもの、という印象がありためらっていたので、何より自分の聴こえが改善できるということに嬉しさを覚えました」30代・女性

などなど、ご評価いただいています。

記事URLをコピーしました