補聴器の基本・形状・調整

片耳にのみ、補聴器をつける3つのケース

深井 順一|パートナーズ補聴器

聞こえの改善や補聴器のことについては、【FAQ】聞こえの改善と補聴器のFAQへ。お客様の改善事例は、聞こえの改善成功事例へどうぞ。

補聴器で聞こえを改善する場合、基本的には、聞こえを改善できる方法をはじめに理解し、その内容に沿って、聞こえを改善していきます。

その際、片耳にのみ補聴器をつけるケースは、3つあります。

それは、

  • 片耳のみ難聴のケース
  • 両耳装用してみたが、合わないケース
  • 予算的な都合のケース

の3つです。

こちらでは、それぞれのケースに関して、まとめていきます。

片耳のみ難聴のケース

こちらは、表現が難しいのですが、わかりやすく、片耳のみ難聴のケースと記載します。

実際には、両耳とも難聴だけれども、片耳が、聞こえがある程度、良いため、聞こえが良い側は、あまり補聴器の効果が見込めないケースは、上記のような聴力の方です。

実際には、両耳とも難聴だけれども、片耳が、聞こえがある程度、良いため、聞こえが良い側は、あまり補聴器の効果が見込めないケースは、上記のような聴力の方です。

この場合に当てはまるのは、上記のようなケースです。

聞こえている耳側の耳の聞こえも、少し難聴気味ではあるのですが、その耳に補聴器をつけても、そこまで、効果が得られないケースでは、聞こえにくい耳側のみ、つける。という事もあります。

今現在、補聴器で聞こえを改善できる範囲は、▲の位置くらいになります。そのため、半分以上、正常の範囲内にあり、少し数値が外れるくらいですと、補聴器を装用しても、あまり変わらないことがあります。

今現在、補聴器で聞こえを改善できる範囲は、▲の位置くらいになります。そのため、半分以上、正常の範囲内にあり、少し数値が外れるくらいですと、補聴器を装用しても、あまり変わらないことがあります。

まず、今現在、補聴器にて、聞こえを改善できる範囲は、基本的に、上記くらいになります。

そうなりますと、上記の左側のように少し聞こえる耳側が低下しているレベルですと、その耳に補聴器をつけても、あまり効果が得られないことがあります。

そのような場合は、聞こえにくい耳側にのみ補聴器を装用し、聞こえを改善していきます。

すると、全体的に聞こえを改善しやすくなります。

今まで、片耳側のみ補聴器を装用する代表格のようなケースです。しかし、今現在は、バイクロス、という補い方も出てきており、もしそちらが合うのであれば、そちらの方が、聞こえの改善は、できるようになってきています。

今まで、片耳側のみ補聴器を装用する代表格のようなケースです。しかし、今現在は、バイクロス、という補い方も出てきており、もしそちらが合うのであれば、そちらの方が、聞こえの改善は、できるようになってきています。

なお、厳密には、このようなケースも入りやすいのですが、今現在は、バイクロスという補い方により、改善できることが増えてきていますので、こちらの聴力は、対象外にしています。

https://l-s-b.org/2014/10/bicros-hearing-aid/

https://l-s-b.org/2014/05/cros-hearing-aid/

両耳装用したけれども、合わないケース

両耳とも聞こえづらく、仮に補聴器を使用してみたけれども、両耳につけると、音の響きがかなり強くなってしまい、厳しい。自分の声が、大きく聞こえすぎてしまい、辛くなってしまう。というようなケースは、片耳にのみ使うことがあります。

両耳に装用すると、補聴器から聞こえる感覚も大きくなるのですが、補聴器をつけると感じやすい、一部の音の不快感も少し大きくなります。

人によっては、元々の耳が、一部の不快感を増幅しやすい方がおり、そのような方の場合は、片耳にのみ使うことがあります。

あくまでも傾向ですが、耳管開放症、耳管閉鎖症のような、元々の耳が、全体的に響いて、音が聞こえたり、自分の声が元々、響いて聞こえているような方は、そのような傾向が出やすいです。

補聴器がよくなることにつれ、使える方は、増えてきているのですが、症状が強い方は、片耳だけでも装用して、聞こえを改善していく事もあります。

予算的な都合のケース

どうしてもご予算が少ない方の場合は、それにより、片方の耳にのみつける事もあります。

ただ、基本的には、両耳とも補聴器が適合するのであれば、高い補聴器を片方につけるより、価格を抑えたものを両耳につける方が、効果は、上がります。

ご予算的な都合により、片耳にのみつけるケースは、一応、存在します。

まとめ

片方にのみ補聴器をつけるケースに関しては、上記の3つです。

補聴器が補える範囲よりも、軽い聞こえの場合で、片耳のみ下がっているようなケースは、片方にのみつけますし、両耳に補聴器をつけた際、何かしら、不快な感覚が強くなってしまう場合は、片方にのみつけることがあります。

不快を感じるケースに関しては、補聴器側の問題は、少しずつ少なくなってきているものの、元々の聞こえが、変化している場合は、どうしても、合いづらいことがあります。

そのような場合に片耳のみ装用して、聞こえを改善していきます。

こちらに関しては、片耳にのみ補聴器をつけるケースをまとめてみました。ただ、注意点としては、あくまでも補聴器は、耳の状況に合わせて、改善をしていくものです。

片方につける、両耳につける。これらは、耳の状況によって変化しますので、補聴器が先なのではなく、耳の状況の方が先になります。

その点にお気をつけながら、判断する事が大切です。

このページに関連する内容

https://l-s-b.org/2018/10/basics-of-improvement-hearing-aid/

https://l-s-b.org/2018/01/make-up-for-the-ideal/

https://l-s-b.org/2015/08/difficult-to-hear-hearing-aid/

https://l-s-b.org/2015/07/ineffective-hearing-aid/

https://l-s-b.org/2016/09/compensated-range-hearing-aid/

https://l-s-b.org/2019/01/basics-moderate-i-who-am-hard-of-hearing-improve/

補聴器に関する他の内容

https://l-s-b.org/hearing-ability-improvement-summary/

基本的な改善思考

https://l-s-b.org/2018/10/basics-of-improvement-hearing-aid/

https://l-s-b.org/2018/09/an-idea-of-improvement/

補聴器の形状

https://l-s-b.org/2018/10/shape-and-feature-of-hearing-aid/

補聴器の性能

https://l-s-b.org/2018/10/basics-of-hearing-aid-performance/

補聴器の調整

https://l-s-b.org/2018/10/adjust-the-hearing-aid/

補聴器の適正

https://l-s-b.org/2014/10/measure-hearing-aid/

補聴器の効果を上げる思考

https://l-s-b.org/2019/06/environmental-arrangement/

補聴器で改善した事例

補聴器の使い方

https://l-s-b.org/2018/12/use-a-hearing-aid-smoothly/

補聴器に慣れる

https://l-s-b.org/2018/12/getting-used-to-hearing-aids/

耳が痛くなる場合は?

https://l-s-b.org/2018/12/i-feel-pain-in-my-ears/

耳から外れる場合は?

https://l-s-b.org/2018/10/to-improve-out-of-ears/

大きい音が辛い

https://l-s-b.org/2016/07/relieve-sound/

補聴器がハウリングする

https://l-s-b.org/2018/10/harrowing-countermeasures/

 

ABOUT ME
深井 順一|パートナーズ補聴器
深井 順一|パートナーズ補聴器
補聴器を使っている人が対応している補聴器専門店・代表
補聴器のお店には珍しい難聴の補聴器販売員です。生まれつきの難聴者で7歳の頃から補聴器を使っています。補聴器の販売員としての知識、技術に加え、一人の難聴者が自分自身の聞こえを改善した知識、技術も組み合わせながら、聞こえの改善、補聴器のご相談をしています。
記事URLをコピーしました